• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎口腔サルコペニアに対する赤外線サーモグラフィー画像評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592665
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

小松崎 明  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (60256980)

連携研究者 遠藤 敏哉  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (80152015)
黒川 裕臣  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (30147847)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード老年歯科学 / 老化 / 介護予防 / 筋機能 / 冷却負荷 / 要介護者 / 体温上昇 / 口腔体操 / 唾液腺マッサージ / ガム咀嚼 / 赤外線サーモグラフィー / 頬部体温 / 血行促進
研究概要

サルコペニア(Sarcopenia)は、筋肉(Sarco)が減少(penia)する現象で、加齢性筋肉減少症とも呼ばれている。咀嚼や嚥下といった基本的な口腔機能は、周囲筋肉の支持を受けており、本研究ではそれら支持組織の血流変化を、冷却負荷法サーモグラフィーで把握できる可能性について検証した。その結果、皮膚体温変化と周囲組織活動との間には関連性が認められ、開発した評価法が介護予防等に寄与する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 日本歯科大学新潟生命歯学部

    • URL

      http://www.ngt.ndu.ac.jp

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi