• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病患者とその家族の病みの軌跡に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

仲田 みぎわ  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (50241386)

研究分担者 門間 正子  札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (40230180)
中井 夏子  札幌医科大学, 保健医療学部, 助手 (80554097)
片岡 秋子  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (80269183)
研究協力者 片岡 秋子  武蔵野大学, 看護学部, 教授 (80269183)
武井 麻子  北祐会神経内科病院, 副院長
本間 早苗  北祐会神経内科病院, 医師
齊藤 由美子  北祐会神経内科病院, 看護部長
佐藤 美和  北祐会神経内科病院, 看護師長
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード病みの軌跡 / 看護学 / 慢性病 / パーキンソン病患者
研究概要

パーキンソン病の患者とその家族に、縦断的に面接しインタビューを行い、症状・生活状況・思いなどの病い体験の内容を質的に分析した。その結果、初期の病い体験における心身の困難さ、困難を乗り越える際に重要な生活史の仕事が確認された。また症状コントロールに関連する病気の仕事の大きさ、時に食い違う患者-家族間での考え方や思いの様相が浮き彫りになった。病みの軌跡の研究には長期的な取り組みが必要であり、今後の継続課題となった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi