• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活動制限を受ける思春期入院患児の睡眠に関する研究-睡眠ケアモデルの試案-

研究課題

研究課題/領域番号 21592808
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関宮崎大学

研究代表者

草場 ヒフミ  宮崎大学, 医学部, 教授 (30153282)

研究分担者 野間口 千香穂 (野間口 千香穗)  宮崎大学, 医学部, 准教授 (40237871)
藤井 加那子  宮崎大学, 医学部, 助教 (30404403)
兵頭 慶子  宮崎大学, 医学部, 教授 (50228756)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード看護学 / 睡眠 / 思春期 / 入院 / 活動制限 / アクチグラム / セルフケア / 環境 / アクチグラフ
研究概要

入院して活動制限を受けている思春期児における夜間睡眠のパターンと関連要因、看護援助の調査から、以下のことが明らかになった。思春期児の主観的睡眠評価と夜間覚醒は、身体症状、環境要因、ストレス認知、不安との関連が示唆された。入院中の睡眠に関するセルフケア行動は入院前のセルフケア行動と関連していた。看護師の睡眠援助には、入院による睡眠障害が生じないように日常的に続けている支援と、睡眠障害をもつ思春期児への問題解決的な支援が見出された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi