• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠女性のニーズの解明: 3世代の子産み子育て環境の変遷を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 21592833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関佛教大学 (2010-2011)
日本赤十字北海道看護大学 (2009)

研究代表者

日隈 ふみ子  佛教大学, 保健医療技術学部, 教授 (60189800)

研究分担者 田中 和子  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 講師 (70423986)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード妊娠出産環境 / 妊娠出産の伝承 / 3世代間の差 / 助産師 / 周産期医療 / 出産環境 / 親となること / 3世代の変遷
研究概要

第1世代(61歳以上)、第2世代(41~60歳)、第3世代(21~40歳)の3世代1000名における妊娠出産を中心とした体験と伝承への思い、出産体験の実際、助産師や周産期医療等への期待への世代間差を明らかにした結果、仮説は覆され、若い世代の方が体験も聞いていたし、伝承への思い得点も高かった。生活の中で母親から娘へと伝承されていた子産み子育ては専門家を介した体験や知識の提供となっていた。このような少産社会での伝承のあり方を理解した上で、助産師を中心とした専門家とともに地域のなかで、女性の身体、妊娠、出産、継続した母乳育児ケアまでのトータルケアが行えるシステム構築が今後の課題である。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Statitistical analysis and actual situation of births at a small women-cntered clinic in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      日隈ふみ子
    • 学会等名
      International Confederation of Midwives 29th Triennial Congress
    • 発表場所
      Durban, South Africa
    • 年月日
      2011-06-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 助産師主体の出産ケアの統計学的分析-Eクリニック8年間6100件のデータより2011

    • 著者名/発表者名
      小林直子、日隈ふみ子、菅沼ひろ子
    • 学会等名
      日本助産学会第1回(第25回)学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 助産師主導の診療所におけるデータ分析2011

    • 著者名/発表者名
      日隈ふみ子、小林直子、菅沼ひろ子
    • 学会等名
      第23回国際助産学会
    • 発表場所
      南アフリカ(ダーバン)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 助産師主体の出産ケアの統計学的分析-Eクリニック8年間6100件のデータより2011

    • 著者名/発表者名
      小林直子、日隈ふみ子、菅沼ひろ子
    • 学会等名
      日本助産学会第1回(第25回)学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi