研究課題/領域番号 |
21592842
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 名桜大学 |
研究代表者 |
金城 やす子 名桜大学, 人間健康学部・看護学科, 教授 (90369546)
|
研究分担者 |
大城 凌子 名桜大学, 人間健康学部・看護学科, 講師 (80461672)
松下 聖子 名桜大学, 人間健康学部・看護学科, 講師 (00572538)
金城 祥教 名桜大学, 人間健康学部・看護学科, 教授 (00205056)
前川 美紀子 名桜大学, 人間健康学部・スポーツ健康学科, 准教授 (70449966)
鈴木 啓子 名桜大学, 人間健康学部, 教授 (60224573)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 医療保育士 / 入院生活 / 小児看護の質 / 成長発達支援 / 入院児のQOL / 医療保育の認知度向上 / 実践型研修 / 医療保育の質向上 / 保育士業務・役割評価指標 / 経験年数別業務チェックリスト / 在宅移行 / 在宅支援 / 保育所看護師 / 医療保育 / 医療保育実態調査 / 保育業務 / 医療保育研修会 / 医療保育専門士 / 保育士加算 / 病気や障害のある子ども / 医療の場 / 保育士養成課程 / 医療保育専門士資格取得 / 保育士の質向上 / 医療的な知識、技術 / 医療保育のニーズ / ヒアリング調査 |
研究概要 |
本研究は,入院児の発達支援に医療保育士が必要であるとした先行研究の結果から,さらにより広い医療保育士の場とその役割の明確化を目的とした。また、医療保育士の質向上を図ることによる小児看護の質向上,そのための医療保育のあり方を検討した。 研究の取り組みの一つとして、医療保育士の配置や医療保育を実践するうえで必要な知識、技術、保育士の配置に伴う子どもの変化など、保育士の配置状況や配置上の問題、保育士に期待すること等の基礎調査を実施した。さらに、医療保育士のニーズの把握とその対応を図り、保育士の質向上に向けた取り組みを実施した。 次に、医療保育の啓蒙、医療保育士の質向上を図るため、学会の開催、医療保育研修会の開催を行った。学会には一般の参加者を受け入れ医療保育士の知名度向上、必要性を啓蒙した。保育士研修会では、保育の質向上を図ることにより入院児の生活支援、保育支援の充実を図った。そのことが、入院児の安心した生活につながると同時に、小児看護の質向上を図ることとなった。 これまで明確にされていなかった医療保育士の業務内容について、3年間の研究で得られた結果をもとに、医療保育士の業務内容を明確にするとともに、経験年数別にチェックできる業務基準を明確にした。このことが、ある程度統一された医療保育業務の提供となり、入院児の支援による小児看護の質向上、入院児の生活の質の向上につながる。
|