• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域高齢者の介護予防事業への参加状況と生活機能の変化に関する追跡調査

研究課題

研究課題/領域番号 21592876
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

浜崎 優子  金沢医科大学, 看護学部, 講師 (00454231)

研究分担者 森河 裕子  金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20210156)
中川 秀昭  金沢医科大学, 医学部, 教授 (00097437)
福間 和美  宝塚大学, 看護学部, 特任教授 (30290216)
連携研究者 中村 幸志  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (80422898)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード介護予防 / 自立高齢者 / 生活機能 / 追跡調査 / 虚弱高齢者 / 介護予防事業 / 要介護状態 / 全数調査 / 地域包括支援センター / 高齢者 / 特定高齢者 / 基本チェックリスト
研究概要

1町の全自立高齢者を非虚弱者と虚弱者〔生活機能検査参加者(参加者)・生活機能検査不参加者(不参加者)〕の3群に分け、その後の要介護状態の発生を追跡した結果、2年間で168人の発生があり、3群の要介護状態の発生率(人口千対)は、それぞれ24.0、93.2、149.5だった.
性・年齢・心身状態等を調整した要介護状態の発生リスクは、虚弱者の多くを占める不参加者が、参加者に比べて高い結果となった.介護予防が必要な対象者を確実に選別し、また、参加に結び付けるような制度の構築が望まれる.

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] Relationship between participation in a Secondary screening for identifying frail elderly and new onset of need for care among the elderly in a rural town, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hamazaki, Yuko Morikawa, Koshi Nakamura, Hideaki Nakagawa
    • 学会等名
      2st Japan Korea joint Conference on Community Health Nursing
    • 発表場所
      Kobe City College of Nursing(Kobe)
    • 年月日
      2011-07-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Investigation into needs about health of the functionally independent elderly living in a rural town, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hamazaki, Makie Nagai
    • 学会等名
      1st GCQHR congress
    • 発表場所
      Ewha Womans University(Seoul)
    • 年月日
      2011-07-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Investigation into needs about health of the functionally independent elderly living in a rural town, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hamazaki
    • 学会等名
      1^<st> GCQHR congress
    • 発表場所
      Seoul Ewha Womans University
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between participation in a secondary screening for identifying frail elderly and new onset of need for care among the elderly in a rural town, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hamazaki
    • 学会等名
      2st Japan Korea joint Conference on Community Health Nursing
    • 発表場所
      Kobe Kobe City college of Nursing
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 生活機能検査未受診の特定高齢者候補者の状況とその課題-介護予防事業の効果的な事業展開とは-2010

    • 著者名/発表者名
      浜崎優子、森河裕子、中村幸志、中川秀昭
    • 学会等名
      日本地域看護学会第13回学術集会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2・7(札幌市)
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 生活機能検査未受診の特定高齢者候補者の状況とその課題-介護予防事業の効果的な事業展開とは-2010

    • 著者名/発表者名
      浜崎優子
    • 学会等名
      日本地域看護学会 第13回学術集会
    • 発表場所
      札幌市 北海道立道民活動センターかでる2・7
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 自立高齢者の閉じこもりの頻度及びその特徴-特定高齢者把握事業として行ったU町の全数調査結果分析-2010

    • 著者名/発表者名
      浜崎優子、森河裕子、中村幸志、中川秀昭
    • 学会等名
      老年社会科学第52回大会
    • 発表場所
      あいち健康プラザ(愛知県)
    • 年月日
      2010-06-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 自立高齢者の閉じこもりの頻度及びその特徴-特定高齢者把握事業として行ったU町の全数調査結果分析-2010

    • 著者名/発表者名
      浜崎優子
    • 学会等名
      老年社会科学 第52回大会
    • 発表場所
      愛知県知多郡 あいち健康プラザ
    • 年月日
      2010-06-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi