• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方都市におけるHIV陽性者への在宅療養支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592894
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関山口大学

研究代表者

久野 暢子  山口大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (40253760)

連携研究者 前田 ひとみ  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (90183607)
宮腰 由紀子  広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 教授 (10157620)
島田 恵  首都大学東京, 大学院・人間健康科学研究科, 准教授 (20505383)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードHIV/AIDS / 在宅療養支援 / 教育プログラム / HIV / AIDS
研究概要

本研究は、HIV陽性者への在宅療養支援促進教育プログラムの開発を目的とした。HIV陽性者は高齢化をはじめ、HIV/AIDS以外での健康上の不安も感じている一方、訪問看護側ではHIVケアを身近に感じにくい現状が明らかとなった。HIVケア準備を促進するには、訪問看護師のみならず関連職もHIVケア準備を肯定的に捉えられるような介入が必要である。教育プログラムとしては、一般的なHIV/AIDSの知識の他、HIV陽性者の人間像・生活像をイメージしやすく、情意的側面に影響を及ぼす内容にする必要があると示唆された。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] HIV抗体陽性者の在宅療養支援に関する実態調査-全国のエイズ拠点病院における平成19~20年の状況-2010

    • 著者名/発表者名
      加瀬田暢子
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 33(4)(掲載予定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] HIV 抗体陽性者の在宅療養支援未経験者用教育プログラムの開発(その 2)2012

    • 著者名/発表者名
      加瀬田暢子、島田恵、前田ひとみ、宮腰由紀子
    • 学会等名
      日本看護学教育学学会第22回学術集会
    • 発表場所
      熊本県立劇場(熊本市)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] HIV抗体陽性者の在宅療養支援未経験者用教育プログラムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      加瀬田暢子
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知市)
    • 年月日
      2011-12-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] HIV 抗体陽性者の在宅療養支援未経験者用教育プログラムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      加瀬田暢子、島田恵、前田ひとみ、宮腰由紀子
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知市)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi