研究課題/領域番号 |
21601001
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
博物館学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
加藤 克 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教 (50321956)
|
研究分担者 |
山崎 幸治 北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (10451395)
北原 次郎太 北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (70583904)
|
連携研究者 |
三浦 泰之 北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員 (50300843)
|
研究協力者 |
市川 秀雄 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 植物園技術専門職員
猪熊 樹人 根室市歴史と自然の資料館, 学芸員
内田 祐一 帯広百年記念館, 学芸員
大沼 忠春 元北海道教育庁, 主幹
熊崎 農夫博 厚岸町海事記念館, 学芸員
古原 敏弘 北海道立アイヌ民族文化研究センター, 研究課長
佐藤 理夫 市立函館博物館主査, 学芸員
鈴木 邦輝 名寄市北国博物館, 館長
角 達之助 北海道立北方民族博物館, 学芸員
高谷 文仁 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 植物園技術職員
坪岡 始 標茶町郷土館, 学芸員
福士 廣志 留萌市学校, 教育課長
薮中 剛司 新ひだか町教育委員会, 新ひだか町静内郷土館, 学芸員
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 写真 / 博物館 / 資料学 / 博物館資料 / 古写真 / 文化財 / 考古学 / 動物学 / アイヌ文化 / 大学博物館 / デジタル化 |
研究概要 |
博物館関係者が残したおよそ25,000カットにおよぶ古写真(プリント・ネガ)のデジタル化とデータベース化を行い、被写体や撮影場所、撮影時期の調査を行った。本研究では、(1)写真を用いて博物館標本の失われた情報を復元したこと、(2)アイヌ文化研究の基盤となる情報となりうることを確認したこと、(3)地域文化財の記録を復元したことなどが成果といえる。さらに、整理結果を目録(報告書)として刊行し、各地域の大学・図書館等に配布し、本プロジェクト期間に限定されない利用体制を構築したことが最大の成果である。
|