• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高精細動画を使った皆既日食の全周デジタルミュージアム

研究課題

研究課題/領域番号 21601003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関和歌山大学

研究代表者

尾久土 正己  和歌山大学, 観光学部, 教授 (90362855)

研究分担者 吉住 千亜紀  和歌山大学, 宇宙教育研究所, 特任助教 (70516442)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードデジタルミュージアム / ドーム映像 / 日食
研究概要

皆既日食では太陽が月に完全に隠されることで、太陽だけでなく、観測地の周辺環境が劇的に変化するが、これまではその様子は現地で観察しないと体験できないとされていた。そこで、超高精細カメラとデジタルプラネタリウムを使った皆既日食のデジタルミュージアムを構築し、ドームに皆既日食の光景を再現した。その結果、現地でしか感じることができなかった月の影の通過をドーム内で視聴した被験者の多くが認識することができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 教養科目「宇宙プロジェクトマネジメント入門」における観光デジタルドームシアターの活用2012

    • 著者名/発表者名
      吉住千亜紀、尾久土正己
    • 雑誌名

      和歌山大学宇宙教育研究所紀要

      巻: No.1 ページ: 29-34

    • NAID

      120005668822

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 4K超高精細映像のための伝送手法の確立2011

    • 著者名/発表者名
      油谷曉、垣内正年、香取啓志、尾久土正己、猪俣敦夫、藤川和利、砂原秀樹、眞鍋佳嗣、千原國宏
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア

      巻: Vol.28、No.4 ページ: 318-332

    • NAID

      130004549244

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超高精細全天映像で観光から宇宙まで(特集「深い感性」)2011

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己
    • 雑誌名

      感性工学

      巻: Vol.10、No.3 ページ: 149-150

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 超臨場感技術の応用~全天映像システム(特集超臨場感技術)2011

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己、吉住千亜紀
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: vol.65、No.5 ページ: 620-624

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 全天映像システム(特集:超臨場感技術)2011

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己、吉住千亜紀
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 65(5) ページ: 620-624

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 超高精細全天映像で観光から宇宙まで(特集:深い感性)2011

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己
    • 雑誌名

      感性工学

      巻: 10(3) ページ: 149-150

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 超臨場感技術の応用~全天映像システム2011

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己、吉住千亜紀
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌(特集 超臨場感技術)

      巻: 65 ページ: 620-624

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 観光デジタルドームシアターシステムの構築とその実践2010

    • 著者名/発表者名
      吉住千亜紀、尾久土正己
    • 雑誌名

      観光学(和歌山大学観光学会)

      巻: No.3 ページ: 31-36

    • NAID

      110008092096

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 4K全天映像を使った皆既日食の超臨場感中継2009

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己、荒川佳樹、佐藤正人、藤井竜也、白井大介、徳永正巳、西垣順二、大場省介、香取啓志、吉住千亜紀、荻原文恵、渡辺健次
    • 雑誌名

      Internet Conference 2009論文集

      ページ: 91-99

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4K映像システムを使った皆既日食の全天投影2009

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: Vol.63、No.10 ページ: 1385-1389

    • NAID

      110009669503

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 4K映像システムを使った皆既日食の全天投影2009

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 63

      ページ: 1385-1389

    • NAID

      110009669503

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 肉眼分解能でプラネタリウムがインターネットにつながるとき…2012

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己
    • 学会等名
      第11回デジタルプラネタリウムワークショップ
    • 発表場所
      相模原市立博物館
    • 年月日
      2012-02-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 肉眼分解能でプラネタリウムがインターネットにつながるとき…2012

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己
    • 学会等名
      第11回デジタルプラネタリウムワークショップ(日本プラネタリウム協議会)
    • 発表場所
      相模原市立博物館(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 被災地の全天実写動画の防災教育への活用2011

    • 著者名/発表者名
      吉住千亜紀、尾久土正己
    • 学会等名
      天文分野における被災地/避難先での活動~今後に向けて(国立天文台)
    • 発表場所
      奥州宇宙遊学館
    • 年月日
      2011-11-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 被災地の全天実写動画の防災教育への活用2011

    • 著者名/発表者名
      吉住千亜紀、尾久土正己
    • 学会等名
      天文分野における被災地/避難先での活動~今後に向けて(国立天文台)
    • 発表場所
      奥州宇宙遊学館(国立天文台水沢VLBI観測所内)
    • 年月日
      2011-11-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プラネタリウムにおける全天周実写動画の活用例12011

    • 著者名/発表者名
      吉住千亜紀、尾久土正己
    • 学会等名
      全国プラネタリウム大会・琵琶湖2011(日本プラネタリウム協議会)
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] プラネタリウムにおける全天周実写動画の活用例2~東日本大震災の被災地の全周映像~2011

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己、塚田晃司、吉住千亜紀
    • 学会等名
      全国プラネタリウム大会・琵琶湖2011(日本プラネタリウム協議会)
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] デジタルドームシアターで見る皆既日食2010

    • 著者名/発表者名
      吉住千亜紀、尾久土正己、荻原文恵
    • 学会等名
      日本天文学会2010春年季年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 招待講演:4K超高精細ドーム映像システムの皆既日食への応用2010

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU-CQ-SP-MVE合同研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-01-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] デジタルドームシアターで見る皆既日食2010

    • 著者名/発表者名
      吉住千亜紀、尾久土正己、荻原文恵
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会(Y28a)
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 招待講演:皆既日食伝送実験の概要とその教育効果2009

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己
    • 学会等名
      2009年映像情報メディア学会冬季大会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2009-12-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] デジタルドームシアターで体感する高度30km-バルーンから見る地球-2009

    • 著者名/発表者名
      吉住千亜紀, 尾久土正己, 秋山演亮, 佐藤奈穂子, 橋本樹明, 吉光徹雄, 稲富裕光, 坂井真一郎, 丸祐介, 福家英之, 澤井秀次郎
    • 学会等名
      第53回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 皆既日食伝送実験の概要とその教育効果2009

    • 著者名/発表者名
      尾久土正己
    • 学会等名
      2009年映像情報メディア学会冬季大会集録(CD-ROM, S2-1-1)
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~okyudo

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~okyudo

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi