• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鯨類のハンズオン標本の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21601016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関富山市科学博物館

研究代表者

南部 久男  富山市科学博物館, 館長 (20373483)

連携研究者 山田 格  国立科学博物館, 動物研究部, グループ長 (70125681)
藤田 将人  富山市科学博物館, 主査学芸員 (60443412)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード鯨 / ハンズオン / 博物館 / 骨格 / 水中適応
研究概要

体長4.9mのオウギハクジラの全身骨格を用いてハンズオン標本を製作し、富山市科学博物館等での行事で試用し、その教育的効果を検証した。参加者へのアンケート結果より、参加者自らが、楽しみながら触れて組み立を体験する、鯨類が大きな哺乳類であることを実感する、鯨類の骨格の構造や水中適応した骨格の特徴を考える、という目的は概ね達成されたと思われた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] オウギハクジラ全身骨格を用いたハンズオン標本の開発

    • 著者名/発表者名
      南部久男、山田格、藤田将人、石川雄士
    • 雑誌名

      日本セトロジー研究

      巻: 第22号(印刷中)

    • NAID

      130007757258

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] オウギハクジラ全身骨格を用いたハンズオン標本の開発2012

    • 著者名/発表者名
      南部久男、山田格、藤田将人、石川雄士
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会
    • 発表場所
      松島中央公民館
    • 年月日
      2012-06-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 鯨類を用いたハンズオン標本の開発2011

    • 著者名/発表者名
      南部久男
    • 学会等名
      富山県生物学会
    • 発表場所
      富山市科学博物館
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 鯨類を用いたハンズオン標本の開発2011

    • 著者名/発表者名
      南部久男、山田格、藤田将人、石川雄士
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第22回(名古屋)大会
    • 発表場所
      名古屋港水族館
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [備考] 新聞掲載(1)北日本新聞(朝刊)、平成24年1月24日(火)掲載、地域ワイドクジラのホネを組みたてよう

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (2)赤旗、平成23年9月25日(日)掲載、「クジラつながった」

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi