• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PETを用いた神経新生のin vivoイメージング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21602003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幹細胞医・生物学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

植木 孝俊  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (60317328)

研究分担者 古川 弘  浜松医科大学, 医学部, 助教 (20209167)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード神経幹細胞 / 神経新生
研究概要

近年、パーキンソン病等の神経変性疾患、及び、大うつ病や統合失調症等の精神疾患の罹患脳にて神経幹細胞障害が確認され、神経幹細胞は、それら疾患の診断・治療のための分子標的として関心を集めている。そこで本研究では初めに、神経幹細胞特異的にPETトレーサー[ 18F] FMTを取り込ませることができる、レンチウィルスによる中性アミノ酸トランスポーターLAT4遺伝子発現系を構築することで、PETを用い、ほ乳動物にて神経幹細胞の成体脳内動態をリアルタイムに画像化するための動物評価系を創出した。そして、ラットにて移植神経幹細胞の脳内動態をPETにより画像化するとともに、ラットの脳室下帯(SVZ)と海馬歯状回(SGZ)に脳定位装置を用いてレンチウィルスを感染させ、それらに内在する神経幹細胞をPETにより画像化した。ここでは、また、培養神経幹細胞で増殖因子活性を呈する医薬候補化合物について、その成体脳神経新生に及ぼす影響をPETで定量的に解析した。次に、本研究では、大うつ病及び統合失調症の病態モデルマウスにて、SVZとSGZの神経幹細胞にレンチウィルスを感染させることで、それら精神疾患罹患脳における神経幹細胞の脳内動態、並びに成体脳神経新生障害の惹起の経過をin vivoで解析した。そして、当該マウスに抗うつ薬や向精神薬等を投与することで、大うつ病や統合失調症等の精神疾患の病態生理に神経幹細胞が与る仕組みを探究した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Elevated transcription factor specificity protein 1 in autistic brains alters the expression of autism candidate genes2011

    • 著者名/発表者名
      Thanseem I, Anitha A, Nakamura K, Suda S, Iwata K, Matsuzaki H, Ohtsubo M, Ueki T, Katayama T, Iwata Y, Suzuki K, Minoshima S, Mori N
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry

      巻: 71 ページ: 410-418

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of brain amyloid deposition and reduced glucose metabolism on the default mode of brain function in normal aging2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Hirosawa T, Yokokura M, Yagi S, Mori N, Yoshikawa E, Yoshihara Y, Sugihara G, Takebayashi K, Iwata Y, Suzuki K, Nakamura K, Ueki T, Minabe Y, Ouchi Y
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 31 ページ: 11193-11199

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The identification of novel protein, brain-derived integrating factor-1(BDIF1), which interacts with astrocytic gap junctional protein2011

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Ueki T, Furukawa H, Sato K
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 70 ページ: 330-333

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo changes in microglial activation and amyloid deposits in brain regions with hypometabolism in Alzheimer's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Yokokura M, Mori N, Yagi S, Yoshikawa E, Kikuchi M, Yoshihara Y, Wakuda T, Sugihara G, Takebayashi K, Suda S, Iwata Y, Ueki T, Tsuchiya KJ, Suzuki K, Nakamura K, Ouchi Y
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging

      巻: 38 ページ: 343-351

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered brain serotonin transporter and associated glucose metabolism in Alzheimer disease2009

    • 著者名/発表者名
      Ouchi Y, Yoshikawa E, Futatsubashi M, Yagi S, Ueki T, Nakamura K
    • 雑誌名

      J Nucl Med

      巻: 50 ページ: 1260-1266

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] NG2細胞におけるCD44プロセシングの画像化技術の創出と、その多発性硬化症の幹細胞療法への応用2011

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第16回グリア研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] NG2細胞におけるCD44プロセシングの画像化技術の創出と、その多発性硬化症のための幹細胞療法への応用2011

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of molecular imaging system to visualize the processing of CD44 in NG2 cell, and its contribution to understanding of the role of CD44 in the CNS2010

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Ueki
    • 学会等名
      The 29th Naito conference on glia world
    • 発表場所
      Hayama
    • 年月日
      2010-10-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of functional molecular probe and its application for diagnosis of Alzheimer's disease2010

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第53回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] γセクレターゼ酵素活性依存性分子機能プローブの創出と、そのアルツハイマー病診断への応用2010

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第33回神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi