• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規殺虫剤創製に向けた昆虫脱皮ホルモン受容体のリガンド認識機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21603011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ケミカルバイオロジー
研究機関大阪府立大学

研究代表者

多田 俊治  大阪府立大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (70275288)

連携研究者 中川 好秋  京都大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (80155689)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード蛋白質結晶学 / 構造生物化学 / 分子認識 / 昆虫 / 構造活性相関 / 蛋白質 / 分析科学 / 生体機能利用 / 環境対応
研究概要

昆虫は脱皮を繰り返すことにより成長する。本研究は,脱皮を制御する脱皮ホルモン受容体の作用機構を,その立体構造を通して解明しようというものである。先ず,EcR/USPの2種の蛋白質から成る受容体の大腸菌を用いた共発現系を構築した。引き続き,X線回折法による立体構造の解明を行うため,受容体とホルモンとの複合体の結晶化を試み,微結晶を得るに至った。期間内に構造決定には至らなかったが,しかし,ホルモン非存在下で受容体の結晶化が可能であることを見出し,作用機構解明に途を拓くことができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] キイロショウジョウバエEcR/USPの結晶化2009

    • 著者名/発表者名
      蒲池沙織, 中江摂, 原田俊幸, 小倉岳彦, 中川好秋, 多田俊治
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部合同大会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] キイロショウジョウバエEcR/USPの結晶化2009

    • 著者名/発表者名
      蒲池沙織
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部・中四国・西日本支部合同大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi