研究課題/領域番号 |
21604002
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
量子ビーム
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
中村 真毅 茨城大学, 工学部, 准教授 (90323211)
|
研究分担者 |
曽根 宏靖 北見工業大学, 工学部, 助教 (00333667)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | イッテルビウム / セラミック / 超短パルス / フェムト秒 / レーザー / 光ファイバー / 低分散ファイバ / フォトニック結晶ファイバ / Yb:YAG / セラミックレーザー / フィードバック / フォトニック結晶 / フォトニックファイバ / LD励起 / ファイバ付LD / Yb / YAG / モード同期 / 2波長発振 / スーパーコンティニウム |
研究概要 |
半導体可飽和吸収鏡とプリズム対を用いたモード同期Yb : YAGセラミックレーザを国内外で初めて開発した。さらに、このレーザを適当に調整することにより、2波長同時モード同期パルスを国内外で初めて観測した。また、これらのレーザは出力平均パワーが20 mWと小さかったのでプリズムを分散補償ミラーに交換し、高出力化を試み、3.9 Wという国内外で最も高い平均出力パワーを得た。最後に低分散ファイバ伝搬実験を行った。
|