研究課題/領域番号 |
21610010
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
真嶋 潤子 大阪大学, 言語文化研究科, 教授 (30273733)
|
研究分担者 |
中島 和子 トロント大学, 名誉教授 (70351161)
友沢 昭江 桃山学院大学, 国際教養学部, 教授 (10149643)
|
研究協力者 |
清水 政明 大阪大学, 言語文化研究科, 准教授 (10314262)
上出 仁美 大阪府八尾市立小学校, 教諭
櫻井 千穂 専修大学, 国際交流センター, 非常勤講師
ウリガ 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 博士後期課程
孫 成志 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 博士後期課程
近藤 美佳 京都大学, 学術情報メディアセンター, 研究生
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 日本語教育 / 母語 / 公立小学校 / 二言語評価 / 対話型読書力評価 / OBC / 中国ルーツ児童 / CLD 児(Culturally Linguistically Diverse Children 文化的言語的に多様な子ども) / 言語環境 / バイリンガル教育 / 日本語 / 中国語 / 読書力 / 言語能力評価 / 外国人児童生徒 / 読書力テスト(DRA-J) / 日本語・国語 / 言語能力測定 / カナダ:フランス:ドイツ:米国 / 国際研究者交流 |
研究概要 |
外国にルーツのある児童が2割を超えている、大阪のある公立小学校において、日本語と母語の両言語について、会話能力のテストと読書力(読解力、読書行動プラス読書習慣)の対話型評価を行った。また保護者には言語環境についてアンケート調査を行った。多くの中国ルーツの児童は、中国語が聞いてわかる「聴解型」か「会話型」、あるいは中国語の運用能力のほとんどない「日本語モノリンガル」になっており、2 言語で読み書きもできるのは、非常に少数であった。
|