• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能動的力覚インタラクションによる情報伝達

研究課題

研究課題/領域番号 21650025
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関東京大学

研究代表者

広田 光一  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (80273332)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードバーチャルリアリティ / ユーザインタフェース / ハプティックス / 触力覚提示 / 感覚情報
研究概要

(1)モデル計算手法の開発
計測された作用力からフレームに与える加速度を決定するためのモデルとして、(a)剛体モデル、(b)バネ-マス-ダンパ系モデル、(c)固形粒モデル、(d)振り子モデルを実装した。モデルパラメータは、これが発現する運動がデバイスの提示能力の範囲内であること、また実時間での計算が可能であることなどを考慮して決定した。当初予定していた流体モデルについては、計算量が検討していたよりも大きいことが明らかとなり、解決方法を引き続き検討している。上記の4つのモデルについては、4kHzでの計算を行い、デバイスを通して得られる間隔の主観的評価からも妥当なものとなっている事を確認した。
(2)提示能力と認識特性の評価
以上で開発されたシステムの力提示の特性を評価した。操作-力関係(すなわち、加速度-力関係)の提示精度については、力センサをもつ弾性押し棒(指のモデル)を介した操作を行い、両者の関係性を確認した。固体粒モデルのように、衝撃力を生じる場合にモータ出力の限界から一時的に誤差が生じるものの、昨年度に構築した重心位置の追従補正により、機構の状態が速やかにモデルの状態に戻る事を確認した。対象物表現の忠実度については、被験者による知覚・認識に関する実験をおこなって評価した。バネ-マス-ダンパ系モデルおよび振り子モデルについて、これらに含まれるパラメータ(バネ定数、ダンパ定数)などに関する弁別の可能性を確認した。以上の実験を通して、能動的力覚インタラクションを通してモデルパラメータの情報を伝達できることを確認した。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 振ってみるデバイス:対象指向慣性力提示装置の提案と試作2010

    • 著者名/発表者名
      関口裕一郎、広田光一、池井寧
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 15(4) ページ: 643-651

    • NAID

      110008712367

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エネルギー蓄積型力覚提示機構の基礎的検討2010

    • 著者名/発表者名
      宇佐美貴徳、広田光一
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 15(4) ページ: 623-632

    • NAID

      110008712365

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エネルギー蓄積型力覚提示装置2009

    • 著者名/発表者名
      広田光一, 宇佐美貴徳
    • 学会等名
      日本VR学会力触覚の提示と計算研究会第3回研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー蓄積型力覚提示のためのトルク変換機構2009

    • 著者名/発表者名
      宇佐美貴徳, 広田光一
    • 学会等名
      日本VR学会第14回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Transmission of Information Through Haptic Interaction2009

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hirota, Yuichiro Sekiguchi
    • 学会等名
      HCII 2009
    • 発表場所
      San Diego(USA)
    • 年月日
      2009-07-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi