• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの色認識の原理に基づいたカラーユニバーサルデザイン自動設計法開発の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 21650071
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 啓  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (00311192)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2009年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード色覚 / 色盲 / バリアフリー / ユニバーサルデザイン / CIE xy色度図 / 混同線 / シミュレーション
研究概要

昨年度解析を始めた、1050色の色票を色名に従って被験者に分類してもらい、「ある色名の範囲内に感じられる色」と「その中でもっともその色らしいと感じられる色」の分類を行う実験で、L錐体を持たないP型(1型)色覚の人に続き、M錐体を持たないD型(2型)色覚の人の解析を行った。D型ではP型よりもC型と知覚が一致する色の種類が若干多かった。3つの色覚タイプを合計すると、赤・ピンク・オレンジ・クリーム・黄色・緑・水色・青・黒ではどの色覚タイプでも同じ色名に感じられる色域が見つかったのに対し、茶色・ベージュ・黄緑・薄緑・青紫・薄紫・紫・赤紫・灰色ではどの色覚タイプでも同じ色名に感じられる色域の範囲が狭く、これらの色で共通の色認識を得る困難さが判明した。
また、これまでの知見をベースにして分かりづらい配色を分かりやすい配色に自動的に置き換えるシステムの試作として、昨年度までに作成したどの色覚でも比較的分かりやすい配色セットを用いて、近隣の色域の色をこれら20色の方向ヘシフトさせるアルゴリズムの開発を始めた。境界部の色の扱いが難しく、まだ安定して動作するシステムには至っていないが、今後引き続き検討を継続する。
並行して、テレビ放送局からの依頼を受け、従来から各放送局で使用色が統一されておらず、しかも混同しやすい色があると視聴者からクレームが寄せられていた津波・大津波警報の画面表示について、より見やすい配色の検討を行った。このシステムには津波注意報・津波警報・大津波警報の3色の表示色と、陸地・海の2色の背景色の、合計5色が必要であり、しかも注意や警戒感を呼び起こすことができる色の範囲は限られている。数十種類の試作画面を被験者によって比較検討した結果、黄・赤・赤紫の表示色と灰色・濃紺の背景色を用いた組み合わせが最適と判断され、実際に放送局の警報システムに組み込む検討が始められた。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Color universal design : analysis of color category dependency on color vision type (2)2011

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Kojima, Miyuki Kamachi, Yasuyo G.Ichihara, Kei Ito
    • 雑誌名

      Proceedings : Color Imaging XVI : Displaying, Processing, Hardcopy, and Applications

      巻: 7866

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Color Universal Design : analysis of color category dependency on color vision type2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo G.Ichihara ; Natsuki Kojima ; Kei Ito
    • 雑誌名

      Proceedings : Color Imaging XV : Displaying, Processing, Hardcopy, and Applications

      巻: 7528

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Color universal design : analysis of color category dependency on color voision type2011

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Kojima, Miyuki Kamachi, Yasuyo G.Ichihara, Kei Ito
    • 学会等名
      International Society for Optics and Photonics (SPIE) Color Imaging XVI
    • 発表場所
      米・サンフランシスコ
    • 年月日
      2011-01-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Color universal design : analysis of color category dependency on color vision type2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo G.Ichihara ; Natsuki Kojima ; Kei Ito
    • 学会等名
      International Society for Optics and Photonics (SPIE) Color Imaging XV
    • 発表場所
      米・サンノゼ
    • 年月日
      2010-01-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi