• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能的組織構築を目指した培養基板力学特性の空間分布操作による細胞挙動制御

研究課題

研究課題/領域番号 21650109
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

松本 健郎  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30209639)

研究分担者 長山 和亮  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (10359763)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードバイオメカニクス / 力学解析 / 細胞・組織 / 力学応答 / 生物・生体工学 / 機構材料・材料化学 / 再生医工学
研究概要

培養基板の力学特性の空間分布を操作することで細胞の機能や配向をどこまで制御できるか,その可能性を追求するため,表面の薄層のみ力学特性が異なる基板を用いた細胞の基板力学特性検知機構の解明,弾性率が場所により異なる基板を用いた細胞分離,力学的異方性を有する基板を用いた細胞配向制御を進めることを目的として2年間の研究を進めた.研究後半の本年度は,まず,面内で弾性率が変化する基板の作製を行ない,その上での細胞挙動を調べた.既報(Wong et al.Langmuir,2003)を参考にアクリルアミド溶液に光重合開始剤を加え,適当なマスクを当てつつ紫外線照射してゲル化させることで,弾性率が徐々に変化する基板を作製した.弾性率の範囲は既報(Engler et al.Cell,2006)を参考に幹細胞が筋細胞から骨芽細胞に分化する基盤弾性率の範囲である10-50kPaとした.また,基盤弾性率が20kPa違うと別の細胞に分化すると言う報告から,細胞は5kPa程度の弾性率の差を感知できると予想し,細胞長を100μmとした時にその両端で5kPaの弾性率差が生じるように,50kPa/mmの弾性率勾配を持たせることとした.レーザプリンタを用いて適当なグレーレベルのマスクを作製することで,弾性率範囲20~75kPa,弾性率勾配50kPa/mmのゲルの作製ができるようになった.次に作製した基板上で腫瘍由来の血管内皮細胞UV♀2を培養し,その挙動を観察した.その結果,細胞は50kPa付近を境として,より硬い側あるいは柔らかい側に移動する傾向があること,また,硬い領域では細胞が弾性率勾配と直交する方向に動く傾向のあることが観察された.しかし,減光マスクのグレーレベルに応じた微細なパターンがゲル弾性率にそのまま転写され,これが細胞挙動に影響している可能性も否定できず,この点の確認が課題として残された.

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Heartbeat regulates cardiogenesis by suppressing retinoic acid signaling via expression of miR-1432011

    • 著者名/発表者名
      Miyasaka K
    • 雑誌名

      Mechanisms of Development

      巻: 128 ページ: 18-28

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanics of wrinkle formation : Micromechanical analysis of skin deformation during wrinkle formation in UV-irradiated mice2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Skin Res Technol

      巻: 16 ページ: 179-189

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of Single Stress Fiber Stiffness in Cultured Aortic Smooth Muscle Cells under Relaxed and Contracted States2010

    • 著者名/発表者名
      Nagayama K
    • 雑誌名

      J Biomech

      巻: 43 ページ: 1443-1449

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of Single Stress Fiber Stiffness in Cultured Aortic Smooth Muscle Cells under Relaxed and Contracted States : Its Relation to Dynamic Rearrangement of Stress Fibers2010

    • 著者名/発表者名
      Nagayama K
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanics (未定, 印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of three-dimensional culture and cyclic stretch stimulation on expression of contractile proteins in freshly isolated rat aortic smooth muscle cells2009

    • 著者名/発表者名
      Nagayama K
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering 4-2

      ページ: 286-297

    • NAID

      130000128999

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biaxial Tensile Properties of Thoracic Aortic Aneurysm Tissues2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering 4-4

      ページ: 518-529

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Observation of cell behavior on substrates with elasticity gradient2010

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T
    • 学会等名
      4^<th> East Asian Pacific Student Workshop on Nano-Biomedical Engineering
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2010-12-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Cellular responses to mechanical stimulation from the substrate : Examples and mechanical analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド,神戸
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 生命を探る新たな視点:バイオメカニクス2010

    • 著者名/発表者名
      松本健郎
    • 学会等名
      2010年度秋季日本歯科保存学会
    • 発表場所
      長良川国際会議場,岐阜(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Is the uniform stress hypothesis true? Heterogeneous mechanical environment in the aortic wall at a cellular level2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 学会等名
      Sixth World Congress of Biomechanics
    • 発表場所
      Singapore(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Basic Study on Sensing Mechanism of Substrate Elasticity by Cells2009

    • 著者名/発表者名
      松井則裕
    • 学会等名
      Third East Asian Pacific Student Workshop on Nano-Biomedical Engineering
    • 発表場所
      National Univ of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2009-12-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 細胞の基板弾性率感知方法の解明に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      松井則裕
    • 学会等名
      日本機械学会2009年度年次大会
    • 発表場所
      岩手大学 (盛岡)
    • 年月日
      2009-09-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Effects of substrate elasticity and thickness on the behavior of vascular smooth muscle cells2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 学会等名
      Int Conf Comput & Exp Eng & Sci (ICESS'09)
    • 発表場所
      Phuket Island, Thailand
    • 年月日
      2009-04-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://biomech.web.nitech.ac.jp/top.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://biomech.web.nitech.ac.jp/top.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 軟試料弾性率分布計測方法および軟組織弾性率分布計測装置2010

    • 発明者名
      松本健郎, 他2名
    • 権利者名
      名古屋工業大学
    • 出願年月日
      2010-11-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 軟試料弾性率の深さ方向分布計測装置2009

    • 発明者名
      松本健郎, ほか2名
    • 権利者名
      名古屋工業大学
    • 産業財産権番号
      2009-254316
    • 出願年月日
      2009-11-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi