研究課題/領域番号 |
21650133
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
岩田 学 弘前大学, 大学院・保健学研究科, 客員研究員 (80232685)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2009年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | リハビリテーション / 脳卒中 / CRPS / ビタミンC |
研究概要 |
脳卒中患者を、ビタミンC投与群とプラセボ投与群に振り分け、ビタミンC投与群で、脳卒中後複合性局所疼痛症候群の発症率が低下するかどうか、比較臨床試験にて検証した。その結果、両群間で複合性局所疼痛症候群の発症率に、有意差は認められなかった。ビタミンC一日500mg投与は、脳卒中後複合性局所疼痛症候群の発症に対して、予防効果をもたないと考えられた。
|