研究課題/領域番号 |
21650168
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
能勢 博 信州大学, 医学系研究科, 教授 (40128715)
|
研究分担者 |
増木 静江 信州大学, 医学系研究科, 助教 (70422699)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 大脳皮質活動 / 運動時昇圧反応 / 圧反射ゲイン / V1a受容体 / 遺伝子多型 / 動機づけ行動 / 運動トレーニング / ヒト |
研究概要 |
本研究の目的は、我々がマウスであきらかにしつつある1)生理的欲求の上昇に伴う大脳皮質活動の上昇が、血圧反射を抑制し、動機づけ行動を開始させるのに必要なのではないか、2)この一連の反応にはvasopressin V1a受容体が関与するのではないか、という2つの実験仮説がヒトでも通じるか否かを検証することである。 21年度は、マウス同様のパラメータをヒトで測定するための、実験環境づくり、脳波、血圧反射ゲイン測定のためのセットアップを行った。脳波は現有の生体アンプを用いて測定し、血圧は連続測定装置を用いて測定した。血圧反射ゲイン(ΔRRI/ΔSAP)は、自発性動脈圧動揺(ΔSAP)に対する心電図にR-R間隔応答(ΔRRI)の相互相関関数から求めた。 この測定系の本研究に応用できるかどうかを検証する目的で、覚醒時と睡眠時の血圧反射ゲインをヒトで測定した結果、睡眠時には覚醒時に比べ、血圧反射ゲインが24%増加することが明らかとなった。すなわち、これらの結果は、覚醒時の大脳皮質活動の上昇は心臓血管中枢に働き、圧反射ゲインを抑制し、中枢性に血圧上昇に働くことを示唆する。 また、並行して、V1a vasopressin受容体多型(rs1042615)のTT型を保有する男性被験者はCC型に比べ運動トレーニングの継続率が低下することを発見した。さらに、マウスにおいてV1a受容体遺伝子欠損マウスでは、大脳皮質活動に伴う圧反射ゲインの抑制反応が阻害され、運動開始時の昇圧反応が起こらないことを認めた。 22年度には、これらの成果を国際学会で発表し、一部は論文にまとめ投稿中である。
|