• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校理科における教師教育ネットワークシステム構築のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 21650206
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

中西 史  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (30293004)

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2009年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード理科 / 小学校 / 教師教育 / ネットワークシステム / 教員研修
研究概要

小学校教員の理科指導力向上を目的とした授業・研修を実施している機関に対し,平成21年度における実施実績(プログラム内容,参加者数,参加募集対象地域,参加者へのフィードバックの有無{ある場合はその具体的な方法}等),ならびに今後(平成22年度を含む)の実施計画に関するアンケート調査,ならびに聞き取り調査を行った。同時に,申請者が担当した東京都や六都科学館で行われた教員研修,ならびに教員免許状免許更新講習会,また大学における理科に関する教育法の授業において受講者の研修に対するニーズ,フィードバックに対する考えを調査した。また,その際,新指導要領に対応した教材の開発を行い,研修・授業の中で紹介した。さらに,平成21年度に実施された教員免許状免許更新講習会の内容調査を行い,小学校理科の学習内容に対する偏りの有無や,これまでのアンケート調査で示されている現職教員や小学校教員を志望する学生のニーズとの対応等について検討を行った。これらと並行し,Webサイト「理科おうえんHP」の構築を行った。これは小学校における理科の教師教育の現状に関する情報を提供し,優れた取り組みや人材紹介を行う機能を有するウェブサイトを構築することを最終目的としたものであり,本年度は日本国内を対象に,小学校教員を対象とした実験・観察を中心とした教員研修に取り組む人材やその取り組みを紹介するサイトとした。任意の単元,地域からの研修の検索機能をつけ,各々の研修からは,研修担当者が行う他の研修や,研修の資料,担当者の活動を紹介するHP等にアクセスするプログラムを備えた。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校教員を目指す学生の理科授業力向上のための取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      中西史, 新田英雄, 他
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 23(3)

      ページ: 1-4

    • NAID

      130006655186

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シリコンチューブを使った吸水量測定法の可能性と実践2010

    • 著者名/発表者名
      葛貫裕介・中西史
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      東北工科大学(宮城)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 小学校教員志望の大学生の理科授業に対するモティベーションを上げるための方策2009

    • 著者名/発表者名
      中西史
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城)
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 免許更新対応「実践的中等理科教育法」-事例提示による理科教材の工夫・授業の工夫-2010

    • 著者名/発表者名
      中西史
    • 出版者
      明治図書(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://rikaouen.net/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi