• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特許情報を用いたバイオテクノロジー教育深化のための教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 21650211
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関大阪教育大学

研究代表者

片桐 昌直  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00185802)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,340千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード科学高等教育 / 知的財産教育 / 科学教育 / 知財教育 / バイオテクノロジー
研究概要

本研究では、バイオテクノロジーの基本項目に関する特許情報を加工・編集を行うことで、バイオテクノロジーの理解を深めるための教材として実際に活用し、その効果の検証を行った。その結果、この様な教材化により、特許を身近に感じることが出来るのみならず、その項目の重要性を理解する助けになったり、実験項目の理解の程度を測ることが出来ることが明らかとなった。つまり、特許情報の教育における有用性を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 知財教育の現状と今後の動向2011

    • 著者名/発表者名
      井口泰孝、世良清、松岡守、村松浩幸、篭原裕明、本江哲行、谷口牧子、木村友之、岡田広司、片桐昌直
    • 雑誌名

      Patent

      巻: 64/14 ページ: 8-18

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本知財学会

    • 学会等名
      第10回学術研究発表会12月
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://web.nsc.osaka-kyoiku.ac.jp/kagaku/Biochem/Biochem.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi