• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MR医学教育環境の創出

研究課題

研究課題/領域番号 21650224
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関京都大学

研究代表者

黒田 知宏  京都大学, 医学研究科, 准教授 (10304156)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2009年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード仮想現実感 / 融合現実感 / シミュレーション医学教育 / ヒューマンインタフェース / アフォーダンス
研究概要

近年の医学教育を取り巻く環境の変化から、生体を用いることなく医学知識と臨床体験とを結びつけることが出来る、仮想現実感(Virtual Reality : VR)技術を用いたシミュレーション医学教育の必要性が指摘されている。しかし、VR医学教育環境は実体間が乏しく、利用には一定以上の計算機利用能力が問われることから、大きく普及するには至っていない。本研究では、複合現実感(Mixed Reality : MR)技術を利用し、VRの有する可塑性と実環境の有する実体感を与えることで、現実感の乏しさを解消でき、情報リテラシー不足から来る利用バリアを解消できる情報化医療教育環境(MR医学教育環境)の実現を目指す。
本年度は、MRボックストレーなの構築を行った。具体的には、内視鏡用ボックストレーナーの内部で操作されるゴム膜などで作られた臓器模型の動きを三次元計測し、計測された動きを元に仮想臓器模型をCGで生成して内視鏡スコープ画面上で提示することで、仮想の視覚フィードバックと実体の触覚フィードバックを有するトレーニング環境を生成する。光学系を適切に工夫することでボックストレーナーの極小空間内で仮想臓器をパッシブステレオ計測し、仮想臓器モデルを生成できる可能性が示された。
本年度の研究成果から、当初もくろんだとおり、実環境の有する実体感を利用することで、利用に至るバリアの低い医学教育環境を実現できることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 医療分野におけるMR2011

    • 著者名/発表者名
      黒田知宏, 他
    • 雑誌名

      画像ラボ

      巻: 22(2) ページ: 29-34

    • NAID

      40017653870

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Method to Develop Pseudo Three-Dimensional Dental Image from Dental Panoramic Radiograph2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kuroda, 他
    • 雑誌名

      Biocyvernetics and Biomedical Engineering

      巻: 31(2) ページ: 59-70

    • NAID

      120005595819

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PiTaSu : Wearable Interface for Assisting Senior Citizens with Memory Problems2011

    • 著者名/発表者名
      Goshiro Yamamoto, 他
    • 雑誌名

      International Journal of Disability and Human Development

      巻: 10(4)(in print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯列パノラマ断層画像と表面形状情報の統合による擬似的三次元歯列形状情報の構成手法2010

    • 著者名/発表者名
      井村誠孝, 他
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 48(1) ページ: 75-82

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Method to Develop Pseudo Three-Dimensional Dental Image from Dental Panoramic Radiograph2010

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kuroda, 他
    • 雑誌名

      Lecture Notes of ICB Seminar

      巻: 84 ページ: 51-63

    • NAID

      120005595819

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療分野におけるARの活用-臨床情報と臨床現場の接点-2010

    • 著者名/発表者名
      黒田知宏, 他
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 51(4) ページ: 398-402

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Simulator Development, Impact of New Technology and Needs in Medical Education2011

    • 著者名/発表者名
      Yuzo Takahashi, 他
    • 学会等名
      The Asia Pacific Meeting on Simulation in Healthcare
    • 発表場所
      Grand Hyatt HongKong(中国)
    • 年月日
      2011-05-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 内視鏡手術訓練用MRシミュレータの提案2011

    • 著者名/発表者名
      日置智也, 他
    • 学会等名
      システム制御情報学会研究発表講演会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター(大阪府)
    • 年月日
      2011-05-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Prototyping MR Clinical Support System for Dentists2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kuroda, 他
    • 学会等名
      Korea Japan Workshop on Mixed Reality
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府)
    • 年月日
      2011-04-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] NFCデバイスをトリガとする診療支援システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      大星直樹, 他
    • 学会等名
      情報処理学会研究会
    • 発表場所
      熊本市現代美術館(熊本県)
    • 年月日
      2011-03-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ブレインシフトを対象とした四面体有限要素モデルへの自重変形の導入2010

    • 著者名/発表者名
      山岡励, 他
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      金沢工業大学(石川県)
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ブレインシフトの再現を目指した有限要素変形モデルへの自重変形の導入2010

    • 著者名/発表者名
      山岡励, 他
    • 学会等名
      日本VR医学会学術大会
    • 発表場所
      京都リサーチパーク(京都府)
    • 年月日
      2010-09-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] PiTaSu : Wearable Interface for Assisting Senior Citizens with Memory Problems2010

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kuroda, 他
    • 学会等名
      International Conference on Disability, Virtual Reality and Associated Technologies
    • 発表場所
      Hotel San Martin(チリ)
    • 年月日
      2010-08-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] PiTaSu : Mobile Mixed Reality Interface among Ubiquitous Information Support Environment2010

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kuroda, 他
    • 学会等名
      Korea Japan Workshop on Mixed Reality
    • 発表場所
      Hotel Hyndai(慶州/韓国)
    • 年月日
      2010-04-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 人体型ディスプレイ環境における断層面の決定2009

    • 著者名/発表者名
      福塚大介, 他
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会
    • 発表場所
      大阪大学銀杏会館 (大阪府)
    • 年月日
      2009-11-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Human-body Shaped Display System aiming Clinical Training2009

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kuroda, 他
    • 学会等名
      Poland-Japan ME Symposium
    • 発表場所
      Polish Academy of Sciene (ポーランド)
    • 年月日
      2009-09-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Designing Multi-Touch Interface for Human Body Shaped Display2009

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kuroda, 他
    • 学会等名
      Korea-Japan Workshop on Mixed Reality
    • 発表場所
      はこだて未来大学 (北海道)
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 人体型ディスプレイ環境のためのマルチタッチインタフェースの構築2009

    • 著者名/発表者名
      福塚大介, 他
    • 学会等名
      システム制御情報学会研究発表講演会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県)
    • 年月日
      2009-05-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] マルチスケールな人体モデル閲覧システムの試作2009

    • 著者名/発表者名
      鍵山善之, 他
    • 学会等名
      日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀 (東京都)
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://oshiro.bpe.es.osaka-u.ac.jp/research/index.html?cgvr_ja$menu_ja

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi