• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野球成績評価理論に着想を得た知識創造プロセスにおけるメンバー貢献度評価手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21650228
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

奥田 隆史  愛知県立大学, 情報科学部, 教授 (20204125)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,430千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード知識創造プロセス評価 / SECIモデル / 貢献度評価 / マルチエージェントモデル野球選手評価数理理論セイバーメトリクス / 学習環境 / 野球選手評価数理理論セイバーメトリクス / マルチエージェントモデル / 知識創造プロセス
研究概要

ICT(情報技術)を様々な場面で活用する知識創造社会といわれる昨今は,企業で働くためのICTに関する知識や技術を大学ですでに学んでおくニーズが拡がってきている.とりわけ,情報産業の分野はスキルの標準化が進んでおり,採用企業はスキルや技術力の有無を基準として人材を評価し採用している.しかしながら,能力を発揮しないまま,数か月で退職,転職を繰り返す人材も多い.早期退職の原因として,人材評価をスキルや技術力に偏って判断しがちであることが指摘されているが,具体的な評価方法は存在しない.そのため,知識創造社会でのプロジェクト「メンバー」や「構成員」の貢献度の評価方法を開発することが急務である.特に知識創造社会では,構成員が情報・メディア機器を組織貢献のためにどう活用するかという視点が求められている.また,評価方法には正確性とともに,評価する側が簡単に利用できることが求められている.
本研究は,このような問題を解決するために,「野球の攻撃」と「知識創造プロセス」のアナロジーに着目し,野球選手評価数理理論セイバーメトリクスの着想を,組織における知識変換モデルSECIモデルへ適用し,構成員の貢献度を定量的に評価することができる新しい評価指標・方法を明らかにする.そこで, 2011年度は組織構成員の活動を表現するための基礎研究として,ソーシャルキャピタル(紐帯,人脈),消費者価値観分析モデル(4Cs)をパラメータとして持つマルチエージェントモデルを構築し,知識創造過程を性能評価した

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (17件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] マルチエージェントシミュレーションによる採用活動戦略・手法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      藤田直也, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ & シンポジウム2011(JAWS2011) 0-4

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マルチエージェントシミュレーションによる採用活動戦略・手法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      藤田直也, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS2011),熱海後楽園ホテル(静岡県熱海市)

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マルチエージェントシミュレーションによる企業の採用活動戦略の検討2010

    • 著者名/発表者名
      藤田直也, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ & シンポジウム2010(JAWS2010) O-4

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Assessing Knowledge Worker Outcome : Performance Assessment Using a Method Inspired by Baseball and Sabermetrics2010

    • 著者名/発表者名
      Okuda, T
    • 雑誌名

      Proceeding of IEEE International Professional Communication Conference 2009(IPCC2010)

      ページ: 216-218

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Assessing Knowledge Worker Outcome : Performance Assessment Using a Method Inspired by Baseball and Sabermetrics2010

    • 著者名/発表者名
      Okuda, T.
    • 雑誌名

      Proceeding of IEEE International Professional Communication Conference 2009 (IPCC2010), Enschede, The Netherlands

      ページ: 216-218

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マルチエージェントシミュレーションによる企業の採用活動戦略の検討2010

    • 著者名/発表者名
      藤田直也, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS2010),新富良野プリンスホテル(北海道富良野市)

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユーザ協調型無線通信プロトコルの性能評価2009

    • 著者名/発表者名
      須藤勇人, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ & シンポジウム2009(JAWS2009) O-4

      ページ: 421-428

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Using MAS to Determine the Audience for Engineering Documents2009

    • 著者名/発表者名
      Okuda, T
    • 雑誌名

      Proceeding of IEEE International Professional Communication Conference 2009(IPCC2009)

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Using MAS to Determine the Audience for Engineering Documents2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi OKUDA
    • 雑誌名

      roceeding of IEEE International Professional Communication Conference 2009(IPCC2009)

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユーザ協調型無線通信プロトコルの性能評価2009

    • 著者名/発表者名
      須藤勇人, 他4名
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009)

      ページ: 21-428

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マルチエージェントアプローチによる組織的知識創造の効率性評価に関する研究-エージェントの表現に消費者価値観分析モデルを利用した-2012

    • 著者名/発表者名
      清水悟, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 学会等名
      情報処理学会第74回全国大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2012-03-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マルチエージェントアプローチによる組織的知識創造の効率性評価に関する研究-エージェントの表現に消費者価値観分析モデルを利用した-2012

    • 著者名/発表者名
      清水悟, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 学会等名
      第74回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2012-03-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Queuing Theoretic Approach to Server Allocation Problem in Time-delay Cloud Computing Systems2011

    • 著者名/発表者名
      T. KUSAKA, T. OKUDA, T. IDEGUCHI, X. TIAN
    • 学会等名
      23rd International Teletraffic Congress(ITC 23)
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2011-09-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Queuing Theoretic Approach to Server Allocation Problem in Time-delay Cloud Computing Systems2011

    • 著者名/発表者名
      aichi KUSAKA, Takashi OKUDA, Tetsuo IDEGUCHI, Xuejun Tian
    • 学会等名
      23rd International Teletraffic Congress (ITC 23)
    • 発表場所
      Hilton San Francisco-Financial District. San Francisc
    • 年月日
      2011-09-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 知識創造のためのプロジェクトチームのための組織設計手法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      清水悟, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 学会等名
      DICOMO2011
    • 発表場所
      天橋立宮津ロイヤルホテル
    • 年月日
      2011-07-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 知識創造のためのプロジェクトチームのための組織設計手法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      清水悟, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 学会等名
      DICOMO2011シンポジウム論文集
    • 発表場所
      天橋立宮津ロイヤルホテル(京都府宮津市)
    • 年月日
      2011-07-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] マルチエージェントシステムを用いた組織的知識創造のための組織設計手法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      清水悟, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 学会等名
      情報処理学会第73回全国大会
    • 年月日
      2011-03-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] マルチエージェントシステムを用いたSECIモデルにおける知識共有化の評価2010

    • 著者名/発表者名
      清水悟, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      春日井市中部大学
    • 年月日
      2010-08-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 古典的秘書問題を基本とした企業の採用活動に対する評価2010

    • 著者名/発表者名
      藤田直也, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      春日井市中部大学
    • 年月日
      2010-08-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 古典的秘書問題を基本とした企業の採用活動に対する評価2010

    • 著者名/発表者名
      藤田直也, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-08-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マルチエージェントシステムを用いたSECIモデルにおける知識共有化の評価2010

    • 著者名/発表者名
      清水悟, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-08-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マルチエージェントシステムによる待ち行列システムの設計手法に関する研究-多様な利用者とサーバを考慮して-2010

    • 著者名/発表者名
      岩田康伸, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 学会等名
      第37回日本OR学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      第二豊田ビル西館
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マルチエージェントシステムによる待ち行列システムの設計手法に関する研究-多様な利用者とサーバを考慮して-2010

    • 著者名/発表者名
      岩田康伸, 他4名
    • 学会等名
      第37回中部支部研究発表会
    • 発表場所
      名古屋市第二豊田ビル西館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 田学軍MASによる市場シェアの予測手法の提案2009

    • 著者名/発表者名
      岩田康伸, 奥田隆史, 井手口哲夫
    • 学会等名
      平成21年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      愛知工業大学
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 待ちを形成するサービスシステムの性能評価2009

    • 著者名/発表者名
      岩田康伸, 奥田隆史, 井手口哲夫, 田学軍
    • 学会等名
      第15回創発システム・シンポジウム
    • 発表場所
      インテック大山研修センター
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 待ちを形成するサービスシステムの性能評価2009

    • 著者名/発表者名
      岩田康伸, 他4名
    • 学会等名
      第15回創発システム・シンポジウム
    • 発表場所
      インテック大山研修センター(富山市)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] MASによる市場シェアの予測手法の提案2009

    • 著者名/発表者名
      岩田康伸, 他4名
    • 学会等名
      平成21年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集
    • 発表場所
      愛知工業大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 新インターユニバーシティ:情報ネットワーク、担当章(7, 8, 9章)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤健一編著、奥田隆史
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 新インターユニバーシティ:情報ネットワーク,担当章(7,8,9章),pp.75-1142011

    • 著者名/発表者名
      佐藤健一編著, 奥田隆史
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] TV出演奥田隆史,映画『ソーシャル・ネットワーク』の解説,東海テレビ「あげテンッ」, 2011年1月20日(木) 24時35分~25時05分ホームページ等

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 論文表彰(1)卜部静香,奥田隆史,井手口哲夫,田学軍、電気自動車のインフラシステムの提案と評価、情報処理学会第74回全国大会、1ZF-5、2012.

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (2)橋口裕太,奥田隆史,井手口哲夫,田学軍、DTNアーキテクチャを利用したデータ集配システムの提案と評価-有限ストレージを持つ高信頼な低速移動体による-、情報処理学会第74回全国大会、4V-5、2012.

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (3)前田翔馬,奥田隆史,井手口哲夫,田学軍,"野球評価理論に着想を得た新成績評価指標の研究",情報処理学会第74回全国大会、6ZH-7、2012.

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi