• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温暖化と火山活動監視に向けた富士山頂の永久凍土モニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 21650236
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地理学
研究機関信州大学

研究代表者

池田 敦  信州大学, 山岳科学総合研究所, 研究員 (60431657)

研究分担者 岩花 剛  北海道大学, 地球環境科学研究院, 特任助教 (70431327)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード永久凍土 / 火山
研究概要

富士山山頂部はその標高ゆえに日本では特異な寒冷環境にあり,現在でも永久凍土(通年0℃以下にある地盤)がまとまって存在できる本州で唯一の場所であると考えられる.しかし,富士山の永久凍土分布は,これまで地表面付近の地温から非常に粗く見積もられていたに過ぎず,その実態はほとんど不明であった.しかし平成20年度に開始した我々の集中的な調査により平成21年度までに,山頂火口周辺の緩斜面において,積雪が吹き払われる地点(風衝地)では夏季の降雨浸透が,積雪が吹きだまる地点(風背地)では積雪による冬季の寒気遮断がそれぞれ地温を高く保っており,永久凍土の発達を阻害していることが明らかにできた.その結果を受けて,山頂部において永久凍土が発達しうるのは,風衝地でなおかっ透水性の悪い(降雨が浸透しにくい)溶結凝灰岩層であると考え,平成22年度にはそのような場所に本研究計画の目標・目的であった深さ約10mの地温観測孔を設置することに成功した.それにより富士山では初となる永久凍土本体の地温モニタリングを開始することができたと見込んでいる.実際に地温より永久凍土が直接観測できたと確定されるのは,2年間以上0℃以下であった記録が取れた時点であるが,掘削時の地温が深部で-3℃前後とかなり低温だったことを考えると,永久凍土の存在はほぼ確実視できる.今後,観測を継続することによって気象要素の変動に対する永久凍土の応答についての正確な情報が得られ,温暖化によって富士山の永久凍土分布が短期間に急激に縮小したという最近マスメディアを賑わせた見解の是非も検証されるであろう.また各要素間の関係を定量化し,より現実的な永久凍土分布を見積もるなど研究を発展させる予定である.

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 富士山頂における3m深地温測定(2008-2010年)2011

    • 著者名/発表者名
      岩花剛, 池田敦, 福井幸太郎, 斉藤和之, 末吉哲雄, 原田鉱一郎, 澤田結基
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 73 ページ: 119-131

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富士山頂の凍土融解過程の検討-永久凍土の長期変動に関する予察的研究-2010

    • 著者名/発表者名
      池田敦, 岩花剛
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 119 ページ: 917-923

    • NAID

      10030370622

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 富士山の永久凍土モニタリング(2008-2010)2011

    • 著者名/発表者名
      池田敦
    • 学会等名
      第11回永久凍土のモニタリングと変動に関する研究集会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-01-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 富士山の凍土環境-永久凍土は融けたのか?あるいはなかったのか-2010

    • 著者名/発表者名
      池田敦, 岩花剛, 末吉哲雄
    • 学会等名
      富士学会2010年秋季学術大会
    • 発表場所
      静岡市産学交流センター
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 50cm地温による永久凍土検出手法の数値モデルによる検証-富士山での永久凍土観測への適用のために-2010

    • 著者名/発表者名
      末吉哲雄, 池田敦, 岩花剛
    • 学会等名
      富士学会2010年秋季学術大会
    • 発表場所
      静岡市産学交流センター
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 数値実験による、50cm地温による永久凍土検出手法の検証2010

    • 著者名/発表者名
      末吉哲雄, 池田敦, 岩花剛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2010-05-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Permafrost on Mt. Fuji : a project launched by young researchers2009

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, A., ほか
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2009-04-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi