• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地質の安定同位体を利用した環境実感指標の開発:愛媛県西条市を事例に

研究課題

研究課題/領域番号 21651012
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関総合地球環境学研究所

研究代表者

中野 孝教  総合地球環境学研究所, 研究推進戦略センター, 教授 (20155782)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード安定同位体 / 水 / 農水産物 / 環境指標 / 実感指標 / 愛媛県西条市 / 山形県遊佐町 / 岩手県大槌町 / トレーサビリティー / 循環型社会 / 産地判別 / 西条市 / ストロンチウム同位体
研究概要

本研究の目的は、水や農水産物に含まれている元素を、元素組成と安定同位体比を指標に用いて流域内と流域外に分類し、地域およびグローバル化を示す新たな環境指標を提案することにある。とくに湧水保全と農業が盛んな西条市を中心に、同様な環境にある遊佐町(山形県)、大槌町(岩手県)を対象にして首相の適用を行った。
その結果、西条市と遊佐町においては、水素と酸素の安定同位体を用いて地下水や湧水の発生源を明らかにできた。西条市では、流域に降った雨の蒸発再循環の評価も行うことが出来た。いっぽうストロンチウム、ネオジム、鉛の安定同位体の産地判別の有効性をショウガについて検討し、日本産と中国産を識別できた。この結果を基に、西条市では水のSr同位体マップを作製すると共に、イネのもみ殻のSr同位体分析を行った。その結果、水のSr同位体と対応した変化をえることができ、農産物のSr同位体比の地域の指紋としての有効性を明らかにできた。いっぽう、農産物の鉛同位体比は大気由来の可能性が高く、ネオジム同位体についても同様な結果を得た。すなわちSr同位体は地域の、鉛-ネオジム同位体比はグローバル化の指標として利用できる可能性が明らかとなりつつある。
このような結果を、地域の市民が広く実感し認識することを目的として、西条市においては8月は高校生を対象に勉強会を、9月に市民シンポジウムを、11月に高齢者を対象に勉強会を開催した。遊佐町においても、湧水保全に対する本手法の有効性を紹介した。本成果の一部は、書籍などとして発表した。いずれも参加者が多く盛況であった。例えば西条市では、高校生が湧水のモニタリングを、また西条市と連携して市内10地点で水質モニタリングを始めている。これらの活動により、地球化学的情報を市民が実感できる環境指標として表現する方法を開発でき、萌芽性に富む成果をあげることが出来たと考えている。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      中野孝教
    • 雑誌名

      地球環境のトレーサビリテイー. 安定同位体というメガネ(和田英太郎・神松幸弘編)(昭和堂)

      ページ: 59-100

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      中野孝教
    • 雑誌名

      鳥海山の水と暮らし 地域からのレポート(秋道智彌(編))(東北出版企画)

      ページ: 70-101

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      中野孝教
    • 雑誌名

      人と水 水と環境(秋道智彌・小松和彦・中村康夫編)(勉誠出版)

      ページ: 3-34

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 安定同位体マップによる環境のトレーサビリティー診断について2010

    • 著者名/発表者名
      中野孝教
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会 第78回講演会
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパスおうばくプラザ
    • 年月日
      2010-03-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Earth, Life, and Isotopes, Ohkouchi, N., Tayasu, I(Koba, K.eds.Kyoto University Press)2010

    • 著者名/発表者名
      Nakano, T., Saitoh, Y., Kobayashi, T., Mori, S., Shin, K, Mizutani, H.
    • 出版者
      Strontium isotope ratios in water as an index of habitat and foraging sites of aquatic organisms.
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 西条の水から地球環境を診る(未来へつなぐ人と水-西条からの発信-)(総合地球環境学研究所編)2010

    • 著者名/発表者名
      中野孝教
    • 出版者
      創風社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 鳥海山の湧水に見る雨と地質と生き物のつながり(鳥海山の水と暮らし)(秋道智彌編)2010

    • 著者名/発表者名
      中野孝教
    • 出版者
      東北出版企画
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 森と海の生き物をつなげる安定同位体(大槌の自然、水、人-未来へのメッセージ)(秋道智彌編)2010

    • 著者名/発表者名
      中野孝教
    • 出版者
      東北出版企画
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 地球環境のトレーサビリティー(安定同位体というメガネ)(和田英太郎・神松幸弘編)2010

    • 著者名/発表者名
      中野孝教
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi