• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンナノチューブの光反応を用いたカイラリティー分離

研究課題

研究課題/領域番号 21651053
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関九州大学

研究代表者

新留 康郎  九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (50264081)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードカーボンナノチューブ / 可溶化剤 / DNA可溶化カーボンナノチューブ / 光熱変換反応 / 密度勾配遠心分離 / カイラリティ分離
研究概要

カーボンナノチューブのカイラリティー選択的な光励起が可溶化剤の置換を引き起こす系の最適化をめざして、カーボンナノチューブを可溶化しているコール酸とDNAの置換反応の定量的評価を行った。コール酸可溶化カーボンナノチューブにDNAを添加していくと定量的な置換反応が起こる事を見いだした。この反応は1本のカーボンナノチューブにコール酸とDNAがある割合で同時に吸着するというものではなく、コール酸可溶化カーボンナノチューブとDNA可溶化カーボンナノチューブが入れ替わる置換反応である事が明らかになった。この置換反応の平行定数を温度に対してプロットする事により、置換に伴うエンタルピー変化とエントロピー変化を見るもる事に成功した。解析によると、この置換反応は吸熱的であり、DNAの吸着に伴うエントロピー増大がドライビングフォースである事がわかった。また、これらのパラメータはカイラリティーに依存しており、カイラリティー分離を実現するにはどのような可溶化剤を用いるべきかの指針を立てる事ができるものであった。可溶化カーボンナノチューブの可溶化剤の置換反応を定量的な熱力学パラメータを用いて議論した系はこれまでに例が無く、この成果を踏まえて可溶化剤置換反応やカイラリティー分離の設計が可能になると期待される。本研究によって確立された手法によって各種可溶化剤とカーボンナノチューブの相互作用を定量的に評価することが可能である。本研究はカーボンナノチューブと可溶化剤の相互作用を網羅的に評価する手法を見いだしたという意味で、真に萌芽的な研究である。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Strong Micro-Dielectric Environment Effect on the Band Gaps of (n,m) Single-Walled Carbon Nanotubes2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Hirana, Yasuhiko Tanaka, Yasuro Niidome, Naotoshi Nakashima
    • 雑誌名

      Journal of American Chemical Society

      巻: 132 ページ: 13072-13077

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fundamental properties of oligo double-stranded DNA/single-walled carbon nanotube nanobiohybrids2010

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamamoto, Tsuyohiko Fujigaya, Yasuro Niidome, Naotoshi Nakashima
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 2 ページ: 1767-1772

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimentally Determined Redox Potentials of Individual(n, m)Single-Walled Carbon Nanotubes2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Tanaka, Yasuhiko Hirana, Yasuro Niidome, Koichiro Kato, Susumu Saito, Naotoshi Nakashima
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 48

      ページ: 7665-7659

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Separation of(6,5)Single-Walled Carbon Nanotubes Using a "Nanometal Sinker2009

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kato, Yasuro Niidome, Naotoshi Nakashima
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 48

      ページ: 5435-5438

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cooperative replacements of SWCNT solubilizers2010

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kato、Naotoshi Nakashima、Yasuro Niidome
    • 学会等名
      The 3rd International Kyushu Colloid CoUoquim, Soft Assemblies and Particles in Solution and Interfaces
    • 発表場所
      福岡、福岡リーセントホテル
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi