• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル性取引:「人種差別」の影響と当事者の視座をもつ対策

研究課題

研究課題/領域番号 21651107
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 ジェンダー
研究機関神戸大学 (2010)
京都大学 (2009)

研究代表者

青山 薫  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (70536581)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2009年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード売買春 / 性労働 / 移住 / 人身取引 / 社会的疎外 / 人種 / 当事者主義 / グローバル化
研究概要

2年間にわたる本研究の目的は、性取引に従事する移住労働者が置かれた社会状況を、「人種差別」を鍵に説き明かし、諸外国の「売買春」政策、人身取引対策、国内園際法政策と対比して、今後の当事者の権利擁護、関連教育研究・政策提言分野に貢献することであった。
終了年度である今年度は、まず、第一の対象集団である(1)西欧および北米、(2)フィリピンとタイ、(3)中国と韓国、(4)日本を出身地域とする日本国内の性労働者の間の社会的地位、労働条件および当事者「性労働者」としての生活などを比較。各5人(計20人)に対する対面調査票調査と、各2人(計8人)に対する個人史の聞き取りを行った。当初の目標(80人と20人)よりも大幅減の人数に留まった理由は、性産業で働く外国人の摘発が厳格化していることを怖れ、面会できた対象者約8割に協力を拒否されたことだった。少数の調査結果ではあるが、おもには次の傾向が見いだされた。西欧・北米の性労働者は個々人で入国、就業、帰国をするため、自由度が高い半面業界内の助け合いも限られており、出入国管理の緩さと裏腹に実生活上の脆弱性が高い可能性が伺われた。もっとも対照的なのは中国出身者の場合で、出入国管理上厳しく標的化されている半面、合法滞在資格の獲得をふくめて、犯罪化、逮捕・送還、顧客の暴力などの危機を回避するノウハウを、同郷集団中心に蓄積する傾向があった。
第二の対象集団である、性取引利用者と経営者については前者3人後者5人から、とくに中国と韓国から性産業へ人が参入する仕組みがビジネスとして成り立っていることと、いわゆる「白人」のサーヴィスを求める客が「他とは違う」優越感を自己分析していることであった。この集団では男性労働者も男女両方の客から人気があると言われていた。
他、人身取引の被害者救済運動を担う人6人の聞き取りを行った。
各国の「売買春」関連政策の比較については、とくにドイツの「売貿春を合法化し他職業をあっせんもする」政策と、スウェーテンの「売春は不問・買春に刑罰で需要を抑制する」政策の約10年の軌跡の比較ができた。韓国、中国、タイ関する調査は、時間と予算双方の限界から終了することができなかった。今後の課題としたい。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Migrant Sexworkers in Japan : Moving from Modernisation to Globalisation2010

    • 著者名/発表者名
      青山薫
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Asian Gender Under Construction, International Research Center for Japanese Studies

      ページ: 197-210

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会規範に呼応するセクシュアリティとジェンダー-タイ女性性労働者の場合2010

    • 著者名/発表者名
      青山薫
    • 雑誌名

      「アジア太平洋におけるリージョナリズムとアイデンティティ」研究会『シンボルとしての土地』

      ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 排除される側から見る「共生」の限界-移住セックスワーカーの現在2011

    • 著者名/発表者名
      青山薫
    • 学会等名
      交響するアジア第1回国際シンポジウム「東アジア『共生』学の探求-共に生き、共に学ぶ」
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 海外のセックスワーカー運動20102010

    • 著者名/発表者名
      要友紀子・八木香澄・青山薫
    • 学会等名
      第24回日本エイズ学会学術集会
    • 発表場所
      高輪ザ・プリンスさくらタワー(東京都)
    • 年月日
      2010-11-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Sexworkers Who Stay Tomorrow : Sexualised Migrants and Their Survival Strategies2010

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, Kaoru
    • 学会等名
      Conference on Sexual Boundary Crossings and Sexual Contact Zones in East Asia
    • 発表場所
      Institute of Comparative Culture, Sophia University, Tokyo(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Sexual Health Risks Faced by Female Sex Workers in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Higashi, Yuko; Kaname, Yukiko; Yagi, Kasumi; Nosaka, Sachiko; Aoyama, Kaoru
    • 学会等名
      XVIII International AIDS Conference
    • 発表場所
      The Messe Wien, Vienna, Austria
    • 年月日
      2010-07-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] サテライトシンポジウム8 セックスワーカーのいるまち20092009

    • 著者名/発表者名
      東優子・鍵谷いずみ・青山薫・要友紀子・八木香澄・金井愛子
    • 学会等名
      第23回日本エイズ学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-11-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] グローバル化を生きる―女性の移住『性労働』と人身取引禁止動向2009

    • 著者名/発表者名
      青山薫
    • 学会等名
      同時代史学会定例会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-07-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Transforming Japan : How Feminism and Diversity are Making a Difference2011

    • 著者名/発表者名
      Fujimura-Fanselow, Kumiko
    • 出版者
      The Feminist Press at the City University of New York
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 自由への問い生 生存・生き方・生命2010

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.gcoe-intimacy.jp/staticpages/index.php/MemberAchievement_ja

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi