• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「公共性」概念を基軸とした、パブリックアートの社会哲学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21652001
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

柳澤 有吾  奈良女子大学, 文学部, 教授 (90275454)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,150千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードパブリックアート / 公共性 / 記憶 / 日本 : ドイツ
研究概要

欧米の議論の分析・検討としては、ベルリンのユダヤ博物館を取り上げた。パブリックアートと建築を「建築の経験」という点で接合させつつ、記憶と公共性の問題に関して本質的に問題となる点を示した。また、日本におけるパブリックアートの歴史と現在を探る課題については、地域の活性化とアートを結びつけた近年の新たな試みと、街づくりから出発した歴史のある取組みの双方を調査・検討した。さらに東日本大震災を受けて震災・災害と共同性の関連についても考察した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 建築の経験と経験の建築-ダニエル・リベスキンドのユダヤ博物館-2010

    • 著者名/発表者名
      柳澤有吾
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部研究教育年報

      巻: 第7号 ページ: 71-81

    • URL

      http://hdl.handle.net/10935/3058

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 建築の経験/経験の建築-ダニエル・リベスキンドのベルリン・ユダヤ博物館-2010

    • 著者名/発表者名
      柳澤有吾
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部研究教育年報

      巻: 第7号 ページ: 71-81

    • NAID

      110008671161

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 大学の現場で震災を考える2012

    • 著者名/発表者名
      柳澤有吾
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 大学の現場で震災を考える2012

    • 著者名/発表者名
      柳澤有吾, ほか8名
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi