研究課題/領域番号 |
21652006
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
思想史
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
片岡 龍 東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50400205)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,850千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 儒教 / 図説 / 書画 / 韓国 / 易 / 都市 / 地方 / 禅 |
研究概要 |
本研究では、中国思想に淵源をもち、韓国の儒教において特徴的に見られる「図説」と、同様に中国文化に淵源をもち、日本では中世から近代初頭まで盛んに製作された「書画」を中心素材とし、図像と文献、中世の禅と近世の儒教、韓国思想と日本思想、都市と地方といった複数の分析枠組みを駆使して、14Cから19Cの儒学を中心とした日本の学術・文芸の特色を、東アジアの思想史・文化史の中に位置づけ、その性格を明らかにした。
|