• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本近代文学における装幀と図像に表れた作家の造本意識の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21652024
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関徳山工業高等専門学校

研究代表者

一色 誠子  徳山工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (80259936)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,060千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2010年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2009年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード装幀 / 図像 / 造本意識 / 日本近代文学 / 室生犀星
研究概要

本研究で、自著の装幀に深くかかわってきた室生犀星の造本意識が、同時代の作家たちと比較して特異であることを明らかにした。また、装幀や造本に関する議論が盛んになされ、それ以降に影響を与えていった昭和10年前後を中心に、作家と装幀家の思惑を探った。さらに、ブックデザイナーの出現により、装幀から作家の色が薄れてき始めた昭和30年代に注目した。本研究から、作家、画家、出版社の各々の思惑を整理し、活字文化と美術とが共鳴していく過程を明らかにするという新たな展望を得た。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 装幀と造本をめぐる作家・装幀家・芸術家の思惑-室生犀星とその周辺から2011

    • 著者名/発表者名
      一色誠子
    • 雑誌名

      日本文学研究

      巻: 第46号 ページ: 28-38

    • NAID

      120005317666

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 装禎と造本をめぐる作家・装幀家・芸術家の思惑-室生犀星とその周辺から2011

    • 著者名/発表者名
      一色誠子
    • 雑誌名

      日本文学研究

      巻: 46 ページ: 28-38

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] こだわる自装と芸術家の作品を纏うことの意味-室生犀星の場合2012

    • 著者名/発表者名
      一色誠子
    • 学会等名
      室生犀星を読む会春季例会
    • 発表場所
      徳山工業高等専門学校(3F演習室)
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 犀星をめぐる書物と装幀2010

    • 著者名/発表者名
      一色誠子
    • 学会等名
      室生犀星を読む会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-08-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 室生犀星と岸田劉生を結ぶ点と線-白樺派の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      一色誠子
    • 学会等名
      室生犀星を読む会
    • 発表場所
      日本大学国際関係学部
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 室生犀星と岸田劉生を結ぶ点と線-白樺派の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      一色誠子
    • 学会等名
      室生犀星を読む会
    • 発表場所
      日本大学国際関係学部(三島キャンパス)
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi