• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時代の影響を取り入れてポライトネスの変容をとらえる言語行動理論構築の試み

研究課題

研究課題/領域番号 21652039
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

太田 一郎  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (60203783)

研究協力者 宮崎 陽悠  独立行政法人国立病院機構, 鹿児島医療センター
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,070千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード言語行動 / ポライトネス / インターネット / 掲示板 / 社会言語学 / インターネット掲示板 / メディアとことば / 電子コミュニケーション / 通時的視点 / 文化批評
研究概要

インターネット上の匿名掲示板における書き込みの分析を行い,人間の普遍的行動理論であるポライトネス理論に「社会の変化」の影響を勘案できる「通時的」視点を加えた理論の構築を試みた。10年間継続している掲示板を選び,各書き込みを,行為機能,話題効果,書き込み姿勢,談話展開の4つのレベルで分類するという質的分析とそれぞれのレベルでどのような談話上の特徴が見られるかを探る量的分析を行った。結果からは社会の動きと談話特徴の関連が推測されたため,時代の影響を反映できる理論化を提案した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi