• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工学系話し言葉コーパスの構築及びそれに基づく教材開発支援

研究課題

研究課題/領域番号 21652050
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 日本語教育
研究機関東京大学

研究代表者

山崎 佳子  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (50422340)

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2009年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード日本語教育 / 専門語彙 / 構文解析 / コロケーション / 多言語語彙リスト / アカデミックジャパニーズ / 使用頻度 / 検索システム
研究概要

本研究の目的は、工学系留学生の研究生活を支援するための教材開発の元となる「工学系話し言葉コーパス」を構築し、工学系留学生を擁する国内外全ての教育機関、および教育関係者に資するべく、コーパスデータを元にした日本語教材開発支援として、多言語対訳付きの語彙リストの作成を行うことである。
従来の工学系日本語教材は、日本語中上級学習者を対象とした「論文読解」ならびに「論文作成」のための日本語教育が中心であった。しかし、本研究は留学生の日本における研究生活全般を包括的にサポートするという視点から、研究室内での実際のやりとりに基づいた「工学系留学生を取り巻く日本語使用の実態」を明らかにすることを目指して行った。このような視点と方法は今までにない全く新しいものである。
具体的には3つのステップに分けて研究を進めた。
ステップI:工学系の4つの分野(電気系工学、都市計画、都市環境工学、建築学)のフォーマルな場面における日本語の自然発話を音声データとして収録、文字化し、「工学系話し言葉コーパス」を構築した。
ステップII:工学系日本語教育教材の開発支援を念頭に、構築したコーパスを用い、語彙レベル、構文レベルによる言語学的な分析、発話内容における質的な分析を行った。その成果を各学会で発表した(科研報告書を参照)。
ステップIII:工学系留学生用日本語教材開発支援のリソースとして、コーパスで観察された使用頻度が高い語彙の多言語対訳語彙リスト(日本語・英語・韓国語・中国語)」を作成、公開した。また、研究成果の利用をより広く可能にするために、コーパスのデータに基づいた「文構造表示機能付き対訳語彙検索システム」を開発し、公開に向けて準備を進めている。検索システムの機能としては、日本語と英語・中国語・韓国語の対訳語彙検索、例文検索、及び例文を含む日本語文の文構造の表示が挙げられる。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 工学系研究室のゼミにおける質疑応答場面の事例分析2010

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・菅谷有子・猪狩美保・単娜・古市由美子・山口真紀・山崎佳子
    • 学会等名
      The 2010 ATJ(The Association of Teachers of Japanese)Annual Conference
    • 発表場所
      フィラデルフィア(米国)
    • 年月日
      2010-03-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 工学系話し言葉コーパスにおける動詞の使用実態-工学系4分野についての調査-2010

    • 著者名/発表者名
      山口真紀・猪狩美保・岩崎夕子・菅谷有子・単娜・古市由美子・村田晶子・山崎佳子
    • 学会等名
      第12回専門日本語教育学会研究討論会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アカデミックな場面で使用される名詞のコロケーション-工学系話し言葉コーパスを用いた分析-2009

    • 著者名/発表者名
      単娜・猪狩美保・菅谷有子・村田晶子・古市由美子・山崎佳子・山口真紀
    • 学会等名
      第5回中国大学日本語教育研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      同済大学(中国上海)
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 工学系話し言葉コーパスにおける使用語彙の調査と分析-名詞を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      菅谷有子・単娜・古市由美子・猪狩美保・村田晶子・山崎佳子
    • 学会等名
      韓国日本語学会第20回国際学術発表会
    • 発表場所
      建国大学校(韓国ソウル)
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 工学系話し言葉コーパスにおける日本語の使用実態-使用頻度の高いサ変動詞の共起名詞を中心とした分析-2009

    • 著者名/発表者名
      猪狩美保・岩崎夕子・菅谷有子・単娜・古市由美子・村田晶子・山口真紀・山崎佳子
    • 学会等名
      第38回日本言語文化学研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 文構造表示機能付き対訳語彙検索システム(仮称)デモ・サーバー(現在作業中であり、個人情報などが多く含まれているため、非公開としている。)

    • URL

      http://www.syntax-llc.co.jp:8080/translation/default.aspx

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi