• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高大連携による大学における新しい東南アジア教育モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21652063
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関東京外国語大学

研究代表者

青山 亨  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (90274810)

研究分担者 桃木 至朗  大阪大学, コミュニケーションセンター, 教授 (40182183)
中村 薫  芦屋大学, 臨床教育学部, 教授 (80369719)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,110千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード東南アジア史 / 東南アジア教育 / 高大連携 / カリキュラム開発 / 社会科教育 / 社会教育
研究概要

高校の地理・歴史教育にかかわる教員と大学で東南アジアについての学部教育を行う教員による研究会を定期的に開催し、学部での東南アジア教育が直面している諸課題について、教科書の内容調査、教員へのアンケート調査、事例報告などを通じて共同研究をおこない、その成果をシンポジウム等で報告するとともに、東南アジア史に関する基本用語集案の作成および学部初年次を対象にした東南アジア教育のモデル・カリキュラムの構築を行った。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (30件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 日本学術会議における地理歴史科の科目改革案について-高校教員へのアンケートを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      学術の動向

      ページ: 36-39

    • NAID

      130002048953

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪大学歴史教育研究会・院生グループ報告へのコメント-近現代のグローバル・ヒストリーをめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      最新の研究成果を歴史教育につなぐ教材・教授資料の研究開発成果報告書シリーズ4

      ページ: 84-103

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代の日本と世界(2)現代世界と日本2011

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      「思考力・判断力・表現力」をつける中学歴史授業モデル(明治図書)

      ページ: 124-133

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダー史と歴史教育2011

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 雑誌名

      長野ひろ子・姫岡とし子(編著)『歴史教育とジェンダー』

      ページ: 215-226

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大阪大学歴史教育研究会・院生グループ報告へのコメント-近現代のグローバル・ヒストリーをめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      「最新の研究成果を歴史教育につなぐ教材・教授資料の研究開発」成果報告書シリーズ4

      ページ: 84-103

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 970年代の世界史教科書の特徴-近代の起点と文化圏を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      歴史教育史研究

      巻: 第8号 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪大学歴史教育研究会での模擬授業について-19世紀のアジアおよび海域世界をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      最新の研究成果を歴史教育につなぐ教材・教授資料の研究開発成果報告書シリーズ2

      ページ: 35-41

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小・中・高等学校の地理的分野における東南アジア学習の変遷-学習指導要領と教科書からみた東南アジア像-2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      芦屋女子短期大学紀要

      巻: 35巻

    • NAID

      40017409585

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 世界史教育の課題と今後への提言-世界史の構成および地歴総合科目について-2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      総合歴史教育

      巻: 45巻 ページ: 13-24

    • NAID

      40017257224

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 映画『オペラ・ジャワ』に見るラーマーヤナの変容2010

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 13 ページ: 37-60

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 大越(ベトナム)李朝の昇竜都城に関する文献史料の見直し2010

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 雑誌名

      待兼山論叢史学編

      巻: 44号 ページ: 1-29

    • NAID

      120004839583

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Nation and Geo-Body in Early Modern Vietnam : A Preliminary Study through Sources of Geomancy2010

    • 著者名/発表者名
      MOMOHI Shiro
    • 雑誌名

      Southeast Asia in the 15^<th> Century and the China Factor, ed.Geoff Wade and Sun Laichen, Singapore : Singapore University Press

      ページ: 126-153

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1970年代の世界史教科書の特徴-近代の起点と文化圏を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      歴史教育史研究

      巻: 第8号 ページ: 1-17

    • NAID

      120002891628

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 大阪大学歴史教育研究会での模擬授業について-19世紀のアジアおよび海域世界をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      「最新の研究成果を歴史教育につなぐ教材・教授資料の研究開発」成果報告書シリーズ

      ページ: 35-41

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 映画『オペラ・ジャワ』に見るラーマーヤナの変容2010

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 雑誌名

      総合文化研究 13

      ページ: 37-60

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 小・中・高等学校の地理的分野における東南アジア学習の変遷-学習指導要領と教科書からみた東南アジア像-2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      芦屋女子短期大学紀要 35(未定)

    • NAID

      40017409585

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界史教育の課題と今後への提言-世界史の構成および地歴総合科目について-2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 雑誌名

      総合歴史教育 45

      ページ: 13-24

    • NAID

      40017257224

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代日本における歴史学の危機と新しい挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 197号 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代日本における歴史学の危機と新しい挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 雑誌名

      歴史科学 197

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Mpu Tantular dan Cakrawala Harapan dalam Kakawin Sutasoma2009

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 雑誌名

      Sadur : Sejarah Terjemahan di Indonesia dan Malaysia

      ページ: 1033-143

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Localization of the Other in the Indonesian Film 'Opera Jawa' : A Case of Telling a Ramayana Story in a Muslim Community2012

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 学会等名
      The 3rd Annual Conference for the Consortium for African and Asian Studies
    • 発表場所
      University of London, London
    • 年月日
      2012-02-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高校歴史教育の抜本的改革を可能にするために大学・学界がすべきこと2011

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      北海道高等学校世界史研究会第42回研究大会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2011-08-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 歴史教育とジェンダー-アジアから全体史を学ぶ/教える2011

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      日本学術会議学術フォーラム「歴史認識を変える-歴史教育改革とジェンダー」
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 歴史教育とジェンダー~アジアから全体史を学ぶ/教える2011

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      日本学術会議学術フォーラム「歴史認識を変える-歴史教育改革とジェンダー」
    • 発表場所
      日本学術会議(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本列島北方史と東南アジア史を比較する歴史教育の試み2011

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      東南アジア史学会第85回研究大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本列島北方史と東南アジア史を比較する歴史教育の試み2011

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      東南アジア史学会第85回研究大会
    • 発表場所
      北海道大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] New Lights on the Charter Polity of Dai Viet : A Comparative Approach with Goryeo and Other Small Empires in Southeast and Northeast Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Momoki Shiro
    • 学会等名
      International Workshop: Empires and Networks : Maritime Asian Experiences 9^<th> to 19^<th> centuries
    • 発表場所
      Institute of Southeast Asian Studies(シンガポール)
    • 年月日
      2011-02-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高校教員が東南アジア史を積極的に教える気になるいとぐちはどこにあるか2011

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      岐阜県高等学校教育研究会公民地歴部会
    • 発表場所
      岐阜県総合教育センター
    • 年月日
      2011-01-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 高校教員が東南アジア史を積極的に教える気になるいとぐちはどこにあるか2011

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      岐阜県高等学校教育研究会公民地歴部会
    • 発表場所
      岐阜県総合教育センター(岐阜県)
    • 年月日
      2011-01-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 戦後における世界史教科書の変遷-1970年代の世界史教科書-2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 学会等名
      歴史教育史研究会第6回例会
    • 発表場所
      芦屋大学大阪キャンパス
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] A Spatial Analysis of Thang Long Capital during the Ly Periodthrough Re-exploitation of Written Sources2010

    • 著者名/発表者名
      Momoki Shiro
    • 学会等名
      International Conference on Southeast Asian Studies : Beyond Boundaries: Southeast Asian History, Culture and Society
    • 発表場所
      Sogang University, Seoul(韓国)
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 戦後における世界史教科書の変遷-1970年代の世界史教科書-2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 学会等名
      歴史教育史研究会第6回例会
    • 発表場所
      芦屋大学大阪キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Cac cong trinh duoc xay dap trong va ngoai kinh do Thang Long thai Ly Ha2010

    • 著者名/発表者名
      Momoki Shiro
    • 学会等名
      Hoi thao khoa hoc quoc te : Phat trien ben vung thu do Ha Noi van hien, anh hung, vi hda binh
    • 発表場所
      Hanoi(ベトナム)
    • 年月日
      2010-10-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高校教員に対する東南アジア教育に関するアンケート調査報告と今後への提言2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 学会等名
      第5回高大連携東南アジア教育科研研究会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 高校教員に対する東南アジア教育に関するアンケート調査報告と今後への提言2010

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 学会等名
      第5回高大連携東南アジア教育科研研究会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Program Katalogisasi Naskah-naskah Aceh, dan Peluncuran Katalog Naskah Dayah Tanoh Abee2010

    • 著者名/発表者名
      AOYAMA Toru
    • 学会等名
      Simposium Internasional Pernaskahan Nusantara XIII : "Naskah, Akses, dan Identitas"
    • 発表場所
      スラカルタ(インドネシア) 招待講演
    • 年月日
      2010-07-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀の東南アジア史2010

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      三重県高等学校社会科研究会総会
    • 発表場所
      伊賀市ゆめぽりすセンター
    • 年月日
      2010-07-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 20世紀の東南アジア史2010

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      三重県高等学校社会科研究会総会
    • 発表場所
      伊賀市・ゆめぽりすセンター(三重県)
    • 年月日
      2010-07-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Program TUFS untuk Restorasi dan Katalogisai Naskah Aceh2010

    • 著者名/発表者名
      AOYAMA Toru
    • 学会等名
      Seminar Internasional "Revitalisasi Manuskrip Aceh : Pemeliharaan dan Pelestarian Manuskrip sebagai Warisan Budaya Masa Lau"
    • 発表場所
      Banda Aceh(インドネシア) 招待講演
    • 年月日
      2010-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「中世~近世の東南アジア史と東北アジア史をつなぐ/くらべる-歴史学と歴史教育を刷新する試みの一例として-」「東南アジアと東北アジア:複線的歴史と多元的文化の再検討」2010

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      シンポジウム
    • 発表場所
      九華山荘(北京市)
    • 年月日
      2010-02-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中世~近世の東南アジア史と東北アジア史をつなぐ/くらべる-歴史学と歴史教育を刷新する試みの一例として-2010

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      「東南アジアと東北アジア:複線的歴史と多元的文化の再検討」シンポジウム
    • 発表場所
      北京市、九華山荘
    • 年月日
      2010-02-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 理系のための歴史-アジアの海から見直す日本-2009

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      科学カフェ京都10月例会
    • 発表場所
      楽友会館(京都市)
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 理系のための歴史-アジアの海から見直す日本-2009

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      科学カフェ京都10月例会
    • 発表場所
      京都市、楽友会館
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] How Can Research and Education in the History of Vietnam and Southeast Asia Develop in Northeast Asian Countries?: A Case Study in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      MOMOKI Shiro
    • 学会等名
      Japan "Third International Forum on Historical Reconciliation in EastAsia : Promoting Interest in and Understanding of History of SoutheastAsia including Vietnam
    • 発表場所
      Sejong Hotel(ソウル)
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] How Can Research and Education in the History of Vietnam and Southeast Asia Develop in Northeast Asian Countries? : A Case Study in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      Third International Forum on Historical Reconciliation in East Asia : Promoting Interest in and Understanding of History of Southeast Asia including Vietnam
    • 発表場所
      Sejong Hotel, Seoul
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 世界史教育の課題と今後への提言2009

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 学会等名
      第45回総合歴史教育研究会
    • 発表場所
      茗渓会館(東京都)
    • 年月日
      2009-08-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 世界史教育の課題と今後への提言2009

    • 著者名/発表者名
      中村薫
    • 学会等名
      第45回総合歴史教育研究会
    • 発表場所
      茗渓会館
    • 年月日
      2009-08-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Self-image of the Fourteenth Century Javanese : Reading the Structure and Meaning of the Annual Court Ritual in the Desawamana Cantos 83-912009

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 学会等名
      International Conference and Summer School on Indonesian Studies (ICSSIS)
    • 発表場所
      インドネシア国デポック市インドネシア大学人間科学部
    • 年月日
      2009-07-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Revitalizing Historical Research and Education : A Challenge from Osaka2009

    • 著者名/発表者名
      MOMOKI Shiro
    • 学会等名
      Plenary Panel Session : Educations of World History : A Comparative Perspective, 1st Congress of AAWH
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Revitalizing Historical Research and Education : A Challenge from Osaka2009

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      Plenary Panel Session : Educations of World History : A Comparative Perspective, 1^<st> Congress of AAWH (Asian Association of World Historians)
    • 発表場所
      Osaka University Nakanoshima Center, Osaka
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 中世大越国家の成立と変容-地域世界の中の李陳時代ベトナム史-2011

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] わかる歴史、面白い歴史、役に立つ歴史-歴史学と歴史教育の再生を目ざして-2009

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [備考] 高大連携東南アジア教育ホームページ

    • URL

      http://koudai-tounanazia-ed.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300604254-1

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://koudai-tounanazia-ed.blog.so-net.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://koudai-tounanazia-ed.blog.so-net.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://koudai-tounanazia-ed.blog.so-net.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi