• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地図と匿名性に関する地理学研究

研究課題

研究課題/領域番号 21652069
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 人文地理学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

水野 勲  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (50209764)

研究分担者 吉岡 由希子  目白大学, ビジネス社会学科, 講師 (10433872)
連携研究者 西 律子  お茶の水女子大学, 文教育学部, 非常勤講師 (00432047)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,510千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードGIS,パネル調査 / ライフヒストリー / 匿名性 / 地図の力 / 場所記述 / 市民参加 / 空間集計 / GIS / パネル調査 / ドイツ / ナチズム / 帝国文化院 / 芸術家 / 芸術政策 / 文化政策 / 宣伝省 / 知識人
研究概要

近年のインターネットや地理情報技術の普及は、地図と匿名性の間の矛盾を顕在化させた。特に、誰が、何を地図化するかという、地図作成の情報倫理、民主主義が問題となる。他方では、地理学は、地図や地名を含む場所記述を、主要な方法としてきた。本研究では、マイノリティの地図化における住民との対話の必要性、大規模サンプル調査の社会・空間集計の方法、地図を用いないで場所記述を行う文学作品の技法について、このディレンマに取り組んだ。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] JR御茶ノ水駅のバリアフリー化検証2012

    • 著者名/発表者名
      西律子
    • 雑誌名

      お茶の水地理

      巻: 51 ページ: 73-85

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 空間的相互作用モデルの「地図パターン問題」再考2010

    • 著者名/発表者名
      水野勲
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 「経済地理」のモデリングにおけるクルーグマンとプレッドの差異2009

    • 著者名/発表者名
      水野勲
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-11-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「経済地理」のモデリングにおけるクルーグマンとプレッドの差異2009

    • 著者名/発表者名
      水野勲
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      名古屋大学 (愛知県)
    • 年月日
      2009-11-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi