• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中小企業の無形資産の開示による新たな金融確保策に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 21653028
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関龍谷大学 (2011)
立命館大学 (2009-2010)

研究代表者

中森 孝文  龍谷大学, 政策学部, 教授 (20397607)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード中小企業 / 無形資産 / 知的資産 / 資金調達 / 私募債 / 中小企業金融 / 知的資産経営報告書 / 非財務情報 / リレーションシップバンキング
研究概要

無形資産の開示が、中小企業の資金調達に貢献することを明らかにした。金融機関は無形資産の評価力を向上させる必要性を認識していた。特に人的資源や変化への対応力などの評価が難しいと感じていることから、これらの評価につながる知的資産情報を開示することが中小企業の資金調達には効果的であるといえる。しかし、中小企業の知的資産の開示方法と金融機関が期待している開示方法との間にギャップがあり、ギャップを埋める方策を提案した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 効果的な知的資産レポーティングに関する一考察-知的資産開示に対する中小企業と金融機関の意識調査から-2011

    • 雑誌名

      龍谷政策学論集

      巻: 第1巻第1号 ページ: 29-42

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中小企業の知的資産の開示に関する考察-私募債発行企業と知的資産経営報告書作成企業の比較分析を中心に-2010

    • 雑誌名

      商工金融

      巻: 第60巻第10号 ページ: 23-43

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 「無形の強み」の活かし方-中小企業と地域産業の知的資産マネジメント-2009

    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      経済産業調査会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi