研究課題/領域番号 |
21653038
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
河崎 照行 甲南大学, ビジネス研究科, 教授 (10122227)
|
研究分担者 |
胡 金定 甲南大学, 国際言語文化センター, 教授 (00289018)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2009年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 会計制度 / 企業文化 / 比較文化論 / 中小企業会計 / IFRS / 国際会計基準 / コンバージェンス / 文化のローカル性 |
研究概要 |
会計制度(会計基準)は、本来、各国の企業文化や会計風土に根ざしており、基本的に、ローカル性(地域性)を有している。本研究では、日本と中国の会計制度に焦点をあて、比較文化論の手法を援用することによって、日本と中国の会計制度(会計基準)の相違が、両国の企業文化、会計風土、および国家戦略の相違に根ざしていることを、理論研究(文献研究)、制度研究および実態調査(インタビュー調査)によって明らかにした。
|