• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼老複合施設における高齢者と幼児の世代間交流の効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21653051
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関広島大学

研究代表者

七木田 敦  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (60252821)

研究分担者 今川 真治  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (00211756)
若林 紀乃  広島文化学園大学, 学芸学部, 准教授 (70435056)
七木田 方美  比治山大学短期大学部, 幼児教育学科, 准教授 (80413532)
上村 眞生  西南女学院大学, 保健福祉学部, 講師 (30530050)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,040千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード幼老複合施設 / 高齢者 / 幼児 / 異世代間交流 / 幼児教育 / 高齢巣阿福祉 / 生き甲斐感
研究概要

本研究は、幼児と高齢者の世代間交流を教育プログラムとして捉え、計画的で継続的な世代間交流が特に高齢者の主観的健康度、ひいては「生き甲斐感」、身体活動量にどのような影響を与えるのかを明らかにすることも目的に実施した。本研究を通して、高齢者と幼児との交流にはなんらかの意義があること,しかしイベント的な交流のみに偏っており保育者が日常的で自然な交流を望んでいること,その自然な交流が困難となっている原因には施設間の精神的な壁の存在が考えられること,が明白となった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

研究成果

(5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 学会発表 備考

  • [学会発表] 幼老複合施設における高齢者と幼児の世代間交流に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・上村眞生
    • 学会等名
      第64回日本保育学会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2012-05-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 世羅町における高校生・大学生の子育て意識の醸成を目的とした協働活動(1)2011

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・富田雅子・岡花祈一郎
    • 学会等名
      第63回日本保育学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 世羅町における高校生・大学生の子育て意識の醸成を目的とした協働活動(2)2011

    • 著者名/発表者名
      富田雅子・七木田敦・飯野祐樹
    • 学会等名
      第63回日本保育学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 世羅町における高校生・大学生の子育て意識の醸成を目的とした協働活動2011

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・富田雅子・岡花祈一郎
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.canterbury.ac.nz/Spark/Project.aspx?projectid=137

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi