• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康高齢者を対象とした認知症準備教育「認知症マイプラン作成」の実施と評価

研究課題

研究課題/領域番号 21653055
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関金城大学

研究代表者

木谷 尚美  金城大学, 社会福祉学部, 准教授 (50350806)

研究協力者 小泉 由美  金沢医科大学, 看護学部, 講師 (70550763)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,880千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード保健 / 医療 / 介護福祉 / 認知症 / 準備教育 / マイプラン / 高齢者 / 医療・福祉 / 健康高齢者
研究概要

健康高齢者を対象に、(1)認知症およびケアに関する知識の講義、(2)認知症予防トレーニング、(3)認知症になった場合に備えて、自分史や自分の思いを残しておくこと(認知症マイプラン作成)の3部からなる「認知症準備教育」プログラムを実施し、評価することを目的とした。受講後のアンケート調査および面接調査により、地域住民への認知症の啓発、認知症の予防行動につながった。また、認知症マイプラン作成については、残したいものが形にできる、回想の機会を得る等の効果が得られた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2010 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 健康高齢者を対象とした「認知症準備教育講座」の評価2012

    • 著者名/発表者名
      木谷尚美、小泉由美
    • 学会等名
      日本老年看護学会第17回学術集会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(石川)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 健康高齢者を対象とした「認知症マイプラン」作成への思い2012

    • 著者名/発表者名
      木谷尚美、寺井紀裕、住田早智、小泉由美
    • 学会等名
      第13回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 健康高齢者を対象とした認知症準備教育「認知症マイプラン作成」の取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      木谷尚美
    • 学会等名
      第11回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者を対象とした認知症準備教育「認知症マイプラン作成」の取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      木谷尚美、寺井紀裕、住田早智
    • 学会等名
      第11回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 報道関連「人生のカルテ「認知症マイプラン」の試みに手応え」、学都Vol.48 p. 32、2012年3月

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 講座「認知症マイプラン作成のための講座」、2012年1月27日、北名古屋市総合体育館(愛知)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 講演「自分が認知症になった時のために~認知症マイプラン作成のすすめ~」、北國健康生きがい支援事業、2009年9月19日、北國新聞20階ホール(石川)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi