• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「心の理論」の獲得とプラグマティックな言語理解の発達

研究課題

研究課題/領域番号 21653064
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関京都大学

研究代表者

子安 増生  京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70115658)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード心の理論 / 認知発達 / プラグマティックス / 言語理解能力 / 生涯発達 / マインドリーディング / 二次的誤信念課題 / うそと皮肉の区別 / 責任性の理解 / 形式的操 / コミュニケーション障害 / 失言課題 / 形式的操作
研究概要

児童期以後の高次の「心の理論」研究の進展をはかるため、「心の理論」と関連するプラグマティックな言語理解能力の発達を測定する課題を新たに開発し、研究I(青年期対象)と研究II(児童対象)の2つの研究を実施した。
研究Iでは、大学生40人をランダムにロールプレイ群とロールプレイなし群に割り付けた。参加者は、コンピューターディスプレイ上に表示された4列×4段の棚のスロットの中にあるオブジェクトを棚の反対側に立っている「店長」の注文に従って指でタッチすることが求められた。参加者からはすべてのオブジェクトが見えているが、「店長」からはいくつかのオブジェクトは見えなかった。実験の結果、誤答率と反応時間についてロールプレイ(あり・なし)×性別(男性・女性)の分散分析を行ったところ、誤答率においてはロールプレイの主効果のみが有意であり、ロールプレイ群の方が誤答率は低かった。反応時間においてはロールプレイと性別の主効果が有意でありロールプレイ群、女性の方が反応時間は早かった。
研究IIでは、小学生にも実施可能なように、4列×4段の棚のオブジェクト数を減らして、小学生46名を対象に実験を行った。他者の心の理解に関する課題(二次的誤信念、うそと皮肉の区別、責任性の理解)の成績で高群と低群を区別した。誤答率の結果では、ロールプレイ要因の主効果、他者の心の理解要因の主効果、交互作用のすべてが有意であった。すなわち、ロールプレイはマインドリーディングを活性化し、その得点と関連するのは年齢ではなく心の理解の発達であることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (23件) 図書 (25件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Influences of optimism and positive orientation on students' subjective well-being2012

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, K., & Koyasu, M.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 45 ページ: 45-59

    • NAID

      130001896325

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Economics, psychology, and happiness2012

    • 著者名/発表者名
      Koyasu, M.
    • 雑誌名

      Kyoto University Research Studies in Education

      巻: 58 ページ: 71-82

    • NAID

      40019375068

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ロールプレイ体験がマインドリーディングの活性化に及ぼす効果2012

    • 著者名/発表者名
      古見文一・子安増生
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 83 ページ: 18-26

    • NAID

      130002140388

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 楽観性とポジティブ志向および主観的幸福感の関連について2012

    • 著者名/発表者名
      橋本京子・子安増生
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 19 ページ: 233-244

    • NAID

      130000901881

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Influences of optimism and positive orientations on students' subjective well-being2012

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, K., Koyasu, M.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 55 ページ: 45-59

    • NAID

      130001896325

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5, 6歳児における誤信念及び隠された感情の理解と園での社会的相互作用の関連2011

    • 著者名/発表者名
      溝川藍・子安増生
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 22 ページ: 168-1783

    • NAID

      110008673545

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 5,6歳児における誤信念及び隠された感情の理解と園での社会的相互作用の関連2011

    • 著者名/発表者名
      溝川藍・子安増生
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 22 ページ: 168-178

    • NAID

      110008673545

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 痛みの比喩表現の身体感覚と認知の構造2010

    • 著者名/発表者名
      楠見孝・中本敬子・子安増生
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 80 ページ: 467-475

    • NAID

      130002140458

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児期における他者の誤信念に基づく行動への理由づけと実行機能の関連性2010

    • 著者名/発表者名
      小川絢子・子安増生
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 21 ページ: 232-243

    • NAID

      110007730710

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 母と子の行動管理:心を読む心の発達2010

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 雑誌名

      小児歯科臨床

      巻: 15 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Young children's development of understanding self, other, and language.2009

    • 著者名/発表者名
      Koyasu, M.
    • 雑誌名

      Kyoto University Research Studies in Education

      巻: 55 ページ: 1-13

    • NAID

      120001192568

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達心理学から見た望ましいカリキュラムと教育評価2009

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 雑誌名

      クオリティ・エデュケーション(国際教育学会)

      巻: 2 ページ: 59-77

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児期における他者の誤信念に基づく行動への理由づけと実行機能の関連性

    • 著者名/発表者名
      小川絢子・子安増生
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: (印刷中)

    • NAID

      110007730710

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 児童における実行機能と心の理解に及ぼすメディアの影響2012

    • 著者名/発表者名
      子安増生・郷式徹
    • 学会等名
      日本発達心理学会第2回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 児童期における情動を表す比喩の印象伝達機能の理解の発達2011

    • 著者名/発表者名
      倉屋香里・子安増生
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 視点取得課題におけるロールプレイ体験がマインドリーディングの活性化に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      古見文一・子安増生
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Influences of optimism-pessimism and positive orientations on the sense of hanpiness2011

    • 著者名/発表者名
      Koyasu, M., Hashimoto, K.
    • 学会等名
      12th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      トルコ・イスタンブール国際会議場
    • 年月日
      2011-07-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Influences of optimism-pessimism and positive orientations on the sense of happiness2011

    • 著者名/発表者名
      Koyasu, M, & Hashimoto, K.
    • 学会等名
      Poster presented at the the 12th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2011-07-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Economics, psy-chology, and happiness2011

    • 著者名/発表者名
      Koyasu, M.
    • 学会等名
      10th East-West Philosophers Conference
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Theory of mind performance in British2011

    • 著者名/発表者名
      Hughes, C. H., Ensor, R. A., Allen, L. L., Devine, R. T., De Rosnay, M., Koyasu, M., Mizokawa, M., & Serena Lecce, S.
    • 学会等名
      Paper presented at 2011 SRCD(Society for Research in Child Development) Biennial Meeting
    • 発表場所
      Montreal, Quebec, Canada
    • 年月日
      2011-04-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Theory of mind performance in British, Australian, Japanese and Italian Children : Contrasts in culture or age of school entry?2011

    • 著者名/発表者名
      Hughes, C., Ensor, R.A., Allen, L.L., Devine, R.T., De Rosnay, M., Koyasu, M.
    • 学会等名
      2011 SRCD (Society for Research in Child Development) Biennial Meeting
    • 発表場所
      カナダ・モントリオール国際会議場
    • 年月日
      2011-04-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 幼児の嘘泣きに関する道徳判断-心的状態の理解との関連2011

    • 著者名/発表者名
      溝川藍・子安増生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 児童期における情動を表す比喩の印象伝達機能の理解の発達2011

    • 著者名/発表者名
      倉屋香里・子安増生
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会論文集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己領域と他者領域の区分に基づいてレジリエンス及びストレス経験からの成長が情動知能に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      野崎優樹・子安増生
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会論文集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 視点取得課題におけるロールプレイ体験がマインドリーディングの活性化に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      古見文一・子安増生
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会論文集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児期における他者の心の理解と社会的相互作用の関連2011

    • 著者名/発表者名
      溝川藍・子安増生
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会論文集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] How much can we foster university students' ability to think critically by reading psychological papers critically?2010

    • 著者名/発表者名
      Masuo Koyasu
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Psychology Education (ICOPE)
    • 発表場所
      University of New South Wales, Sydney, Australia
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] How much can we foster university students' ability to think critically by reading psychological papers critically2010

    • 著者名/発表者名
      Koyasu, M.
    • 学会等名
      Poster presented at the 4th International Conference on Psychology Education(ICOPE)
    • 発表場所
      University of New South Wales, Sydney, Australia
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ジェネリックスキルとしての批判的思考力テストの開発2010

    • 著者名/発表者名
      楠見孝・子安増生・道田泰司・林創・平山るみ・田中優子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Young children's moral judgment on pretend crying : Its relationship to mental state understanding2010

    • 著者名/発表者名
      Mizokawa, A., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      Poster presented at the BPS Developmental Psychology Section Conference 2010.
    • 発表場所
      Goldsmiths, University of London, UK
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 楽観性とポジティブ志向および幸福感の関係について(2)2010

    • 著者名/発表者名
      橋本京子・子安増生
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Influences of viewing mass media on five-year olds' human figure drawings2009

    • 著者名/発表者名
      Koyasu, M., Goushiki, T.
    • 学会等名
      The 11th European Congress of Psychology (The European Federation of Psychologists Association)
    • 発表場所
      Oslo Congress Centre, Oslo
    • 年月日
      2009-07-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Influences of viewing mass media on five-year olds' human figure drawings2009

    • 著者名/発表者名
      Koyasu, M. & Goushiki, T.
    • 学会等名
      Poster presented at the 11th European Congress of Psychology(The European Federation of Psychologists Association)
    • 発表場所
      Oslo Congress Centre, Oslo, Kingdom of Norway
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Relationships between Japanese child-ren's theory of mind and executive function : The effect of child's narration of the false-belief story2009

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, A., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      Poster presented at the 14th European Conference of Developmental Psychology The(European Society for Developmental Psychology)
    • 発表場所
      Lithuania
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 楽観性とポジティブ志向および幸福感の関係について2009

    • 著者名/発表者名
      橋本京子・子安増生
    • 学会等名
      日本心理学会第7回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 演劇俳優の練習中の様子の観察-観察から見える熟達化と今後の研究への提言2009

    • 著者名/発表者名
      安藤花恵・子安増生
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 幸福感を支える「教育の力」,『幸福感を紡ぐ人間関係と教育』2012

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 臨床発達心理学における発達の基礎『臨床発達心理学・理論と実践(1)臨床発達心理学の基礎』2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「心の理論」の獲得と語用論的言語理解の発達『ことばの裏に隠れているもの-子どもがメタファー・アイロニーに目覚めるとき』2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 新訂発達心理学特論2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      放送大学教育振興協会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 発達心理学ハンドブック3時間と人間2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 心理学概論2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 心理学概論2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生・齋木潤・友永雅己・大山泰宏
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] キーワードコレクション社会心理学2011

    • 著者名/発表者名
      二宮克美・子安増生
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ミラーニューロンと〈心の理論〉2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] キーワードコレクション認知心理学2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生・二宮克美
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 批判的思考力を育む-学士力と社会人基礎力の基盤形成2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 発達心理学I2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 発達心理学ハンドブック3時間と人間2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生・白井利明(責任編集)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ミラーニューロンと<心の理論>2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生・大平英樹(編)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] キーワードコレクション認知心理学2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生・二宮克美(編)
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 批判的思考力を育む-学士力と社会人基礎力の基盤形成2011

    • 著者名/発表者名
      楠見孝・子安増生・道田泰司(編)
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 発達心理学特論2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 小児科臨床ピクシス19.ここまでわかった小児の発達2010

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 混迷する評価の時代-教育評価を根底から問う2010

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 臨床発達心理士わかりやすい資格案内〔第2版〕2009

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] キーワードコレクション教育心理学2009

    • 著者名/発表者名
      二宮克美・子安増生
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 心が活きる教育に向かって-幸福感を紡ぐ心理学・教育学2009

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 京都大学教育学部六十年史(1989-2009)2009

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      京都大学教育学部六十年史編集委員会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 別冊発達30アスペルガー症候群の子どもの発達理解と発達援助2009

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] キーワードコレクション 教育心理学2009

    • 著者名/発表者名
      二宮克美・子安増生(編)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/member/koyasu.htm

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 研究代表者の個人業績は右記参照

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/member/koyasu.htm

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 研究代表者の個人業績は右記参照

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/member/koyasu.htm

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 研究代表者の個人業績は右記参照

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/member/koyasu.htm

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi