• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童生徒の反社会的行動に及ぼす非社会性要因の影響について

研究課題

研究課題/領域番号 21653107
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

滝 充  国立教育政策研究所, 生徒指導・進路指導研究センター, 総括研究官 (50163340)

連携研究者 西野 真由美  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (40218178)
藤平 敦  国立教育政策研究所, 生徒指導・進路指導研究センター, 総括研究官 (60462157)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード生活指導 / 生徒指導 / 自己有用感 / 反社会的行動 / 非社会性
研究概要

本研究は、「暴力行為」や「非行」という反社会的行動に対して、非社会性の改善(社会性の向上)に関する研究で培われた視点・手法・教育実践を適用することにより、反社会的行動の減少・抑制が可能であることを実証したものである。これは、現在の児童生徒の反社会的行動の背景には、近年の児童生徒全般に見られる社会性の未熟・未発達の問題が少なからず存在していることをも示したものと言え、「非行少年」等の処遇に対しても示唆を与えるものと言える。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 その他

すべて 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [図書] 校区ではぐくむ子どもの力いじめ・不登校を減らすヒント2011

    • 著者名/発表者名
      国立教育政策研究所生徒指導研究センター
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      国立教育政策研究所生徒指導研究センター
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 国立教育政策研究所生徒指導研究センター『校区ではぐくむ子どもの力』2011年6月

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi