• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ円二色性イメージングの開発と分子集合体キラリティ

研究課題

研究課題/領域番号 21655008
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関分子科学研究所

研究代表者

岡本 裕巳  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 教授 (20185482)

研究分担者 成島 哲也  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 助教 (50447314)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2009年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードナノ材料 / 走査プローブ顕微鏡 / 近接場 / 偏光特性 / キラリティ / 円二色性 / 円二角性
研究概要

本研究では,ナノ空間領域で円偏光二色性によるイメージングを可能とする新たな実験手法を開発し,キラルなナノ構造を持つ薄膜試料を中心とした構造・光物性解析を行うことを目的として,近接場光学顕微鏡に円二色性測定系を組み合わせることにより,ナノ円二色性イメージング法の開発を試みている。円二色性等,光学活性の測定では,通常の観測条件でも様々な誤差要因があり,それらを取り除くことが重要であるが,近接場測定ではそれらが更に顕在化すると予想される。
今年度は,それを補償するために前年度までに準備したモーターにより高速回転させる波長板と,円二色性測定に必要な左右円偏光を時間的に往復する変調偏光を実現する光弾性変調器を,既設の近接場光学顕微鏡に組み込み,円二色性測定系の構築を試みた。モーターにより高速回転させる波長板は直線偏光二色性・複屈折による系統誤差要因を抑制するために導入した。円偏光と直線偏光を異なる周波数で変調し,ロックイン検出により,目的の円二色性の信号を取り出す。まず円二色性測定を近接場で行うための第一段階として,単色レーザを光源とし,光弾性変調器により偏光変調した光を開口近接場光ファイバープローブで検出し,その信号をロックイン検出した。この部分は安定に動作することが確認できた。これに,回転する波長板を加えて,直線偏光の補償を行うことを試みたが,まだ変調信号から円偏光成分の抽出・解析,及びイメージングには成功していない。主要因の一つは,高速回転モーターからのノイズであることが判明した。振動ノイズについては空気バネを利用して除去できたが,モーターのドライバからの電気ノイズの影響に関しては,改善策を検討中で,今後も開発を継続する予定である。
並行して,将来的に平面キラルな金属ナノ構造を観察対象の一つとすることを念頭に,金薄膜上の空孔試料の,近接場測定とその解析を行った。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Confined optical fields in nanovoid chain structures directly visualized by near-field optical imaging2010

    • 著者名/発表者名
      Su Il Kim, 他3名
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C

      巻: 115 ページ: 1548-1555

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Near-field imaging of plasmonic waves and enhanced optical fields2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      The 6th International Workshop on Nano-scale Spectroscopy and Nanotechnology
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-10-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Localized Surface Plasmons and Hot Spots from the Interstitial Sites in Linear Nano-Hole Array Structures of Gold Revealed by Near-Field Two-Photon Excitation2010

    • 著者名/発表者名
      Suil Kim
    • 学会等名
      AVS 57th International Symposium and Exhibition
    • 発表場所
      Albuquerque, USA
    • 年月日
      2010-10-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Near-Field Optical Imaging of Enhanced Photon Fields and Plasmon Waves in Metal Nanostructures2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      Progress in Electromagnetics Research Symposium 2010
    • 発表場所
      Cambridge, USA
    • 年月日
      2010-07-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi