• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロジックインコントロール多値リコンフィギャラブルVLSI

研究課題

研究課題/領域番号 21656088
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東北大学

研究代表者

亀山 充隆  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (70124568)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードロジックインコントロール / リコンフイギャラブルVLSI / 多値電流モード集積回路 / ビットシリアルアーキテクチャ / 電流源制御 / チップ内パケット転送 / データ・制御信号重畳
研究概要

現在のFPGAでは,ステートマシンなどによる制御信号生成と論理演算との混在に適する構成となっていないため,データパス遅延のみならず制御遅延が大きい,ハードリソースが有効に活用されない,などの問題がある.本研究では,これらの問題を解決するため高駆動能力を有する差動対回路を徹底的に活用した,低電力細粒度多値リコンフィギャラブルVLSIを開発した.
(1)ロジックインコントロールアーキテクチャ
コントロールデータフローグラフの1個の演算ノードを1個の演算器に割り当てる直接アロケーションのみではなく,複数演算ノードを1個の演算器で共有する演算器共有アロケーションを可能にするロジックインコントロールアーキテクチャの構成方法を検討し,制御回路の効率的実現のため1個の状態を1個のセルに割り当てる方式を考案し,3段シリーズゲーティング差動対回路などの演算ハードウェアリソースとの共有化,及びセル間多値信号転送によるスイッチブロック面積の削減を可能にしている.65nmCMOSデザインルールにより本セルの試作を行い,その有用性を確認した.
(2)電流源制御による低電力化
差動対回路の負荷トランジスタをオンに変化させた場合,その出力電圧がある値以上になれば出力が整定していることに着目し,1クロック内での差動対回路の細粒度電流制御を行う方式を考案した.この電流制御により,ロジックインコントロールアーキテクチャに基づく多値リコンフィギャラブルVLSIの低周波数動作時の低消費電力化が可能となることを明らかにした.
(3)チップ内パケット転送
制御信号を局所的だけではなく遠くに転送できれば,さらに豊冨な制御機能を備えることができる.このため,チップ内パケット転送方式に基づくレジスタ間転送を行うアーキテクチャを考案し,制御メモリの大幅な減少に有効であることを明らかにした.

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Logic-In-Control-Architecture Based Reconfigurable VLSI Using Multiple-Valued Differential-Pair Circuits2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Okada, Michitaka Kameyama
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: Vol.E93-D No.8 ページ: 2126-2133

    • NAID

      10027364623

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Power Multiple-Valued Reconfigurable VLSI Based on Superposition of Bit-Serial Data and Current-Source Control Signals2010

    • 著者名/発表者名
      Akitaka Ishikawa, Nobuaki Okada, Michitaka Kameyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 40th IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic

      巻: (CD-ROM) ページ: 179-184

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple-Valued Reconfigurable VLSI Processor Based on Superposition of Data and Control Signals2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Okada, Michitaka Kameyama
    • 雑誌名

      39th IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic CD-ROM

      ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of a Fine-Grain Reconfigurable VLSI Based on Logic-In-Control Architecture2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Okada, Michitaka Kameyama
    • 雑誌名

      2009 International SoC Design Conference CD-ROM

      ページ: 278-281

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] High-Performance Digit-Serial Multiple-Valued Reconfigurable VLSI Utilizing Sharing of Differential-Pair-Circuit Current Sources2011

    • 著者名/発表者名
      Xu Bai, Nobuaki Okada, Michitaka Kameyama
    • 学会等名
      多値論理とその応用研究会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2011-01-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] High-performance Multiple-valued Reconfigurable VLSI Using Logic Blocks with High-Driving Capability2010

    • 著者名/発表者名
      Xu Bai, Nobuaki Okada, Michitaka Kameyama
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      八戸工業大学(八戸市)
    • 年月日
      2010-08-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Low-Power Multiple-Valued Reconfigurable VLSI Based on Superposition of Bit-Serial Data and Current-Source Control Signals2010

    • 著者名/発表者名
      Akitaka Ishikawa, Nobuaki Okada, Michitaka Kameyama
    • 学会等名
      40th IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic
    • 発表場所
      Barcelona (Spain)
    • 年月日
      2010-05-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Design of a Fine-Grain Reconfigurable VLSI Based on Logic-In-Control Architecture2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Okada, Michitaka Kameyama
    • 学会等名
      Proc.the 2009 International SoC Design Conference
    • 発表場所
      Pusan(Korea)
    • 年月日
      2009-11-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] データ・電流源制御信号のビットシリアル転送に基づく多値VLSIの構成2009

    • 著者名/発表者名
      石川彰隆, 岡田信彬, 亀山充隆
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      東北文化学園大学(仙台)
    • 年月日
      2009-08-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Multiple-Valued Reconfigurable VLSI Processor Based on Superposition of Data and Control Signals2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Okada, Michitaka Kameyama
    • 学会等名
      Proceedings of the 39th IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic
    • 発表場所
      Naha(Okinawa)
    • 年月日
      2009-05-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi