• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

淡水性藍藻類Microcystis aeruginosaの莢膜生成への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 21656130
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 土木環境システム
研究機関東北大学

研究代表者

真砂 佳史  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50507895)

研究分担者 牧野 育代  東北大学, 環境保全センター, 助教 (00542060)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード藻類 / バイオテクノロジー / 莢膜 / レクチン / 栄養塩摂取 / 細胞表面多糖
研究概要

1)Microcystis莢膜の成分分析と凝集阻害能
アオコが発生している浄水場原水から採取したMicrocystis群体より莢膜を分離・濃縮し,その化学成分と凝集阻害能を評価した。乾燥重量比で主に糖質(57%),タンパク質(13%),金属類(8.6%),脂質(4.9%)から構成されていた。このうち酸性糖であるウロン酸は8.7%含まれていた。莢膜試料中の主要金属濃度を測定した結果,特にAl及びZnが高濃度で莢膜中に濃縮されていることが明らかとなった。凝集処理試験では,莢膜保有細胞がポリ塩化アルミニウム(PAC)を消費し,凝集効率を低下させた。しかしながら,莢膜を細胞から分離して同様の凝集試験に供した場合,莢膜低濃度(3.6mg-C/L以下)では凝集を促進し,高濃度(3.6mg-C/L以上)では阻害する特性を有することが明らかとなった。
2)レクチン添加培地によるMicrocystisの群体形成
種々の糖を架橋する性質を持つタンパク質であるレクチンを培地中に添加してM.aeruginosaを培養すると,M.aeruginosaが群体を形成することを発見した。添加レクチンの種類,添加濃度,培養時期を変化させて,培養液中の全糖量,ウロン酸量の単位TOCに対する割合と,レクチン非添加培地との比較を行ったところ,レクチン添加培地の方が全糖,ウロン酸量の割合がレクチン非添加培地のそれらを上回ったことから,レクチンはM.aeruginosaの活性に幅広い影響を与えていることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Microcystis spp.由来莢膜成分の化学的特性と凝集阻害能2010

    • 著者名/発表者名
      今江泰貴, 他
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集

      巻: 47 ページ: 643-650

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アルミニウムと藻類由来有機物の反応速度論2010

    • 著者名/発表者名
      八巻哲也, 他
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集

      巻: 47 ページ: 109-118

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Microcystis aeruginosaの莢膜形成の条件の検討2011

    • 著者名/発表者名
      瀧澤翔太, 他
    • 学会等名
      平成22年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Microcystis spp.由来莢膜成分の化学的特性と凝集阻害能2010

    • 著者名/発表者名
      今江泰貴, 他
    • 学会等名
      第47回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 淡水性藍藻類Microcystis aeruginosaの細胞活性に及ぼすレクチンの影響2010

    • 著者名/発表者名
      真砂佳史, 他
    • 学会等名
      第47回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウムと藻類由来有機物の反応速度論2010

    • 著者名/発表者名
      八巻哲也, 他
    • 学会等名
      第47回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 単量体アルミニウムと懸濁粒子および藻類由来有機物の反応速度定数の算出2010

    • 著者名/発表者名
      八巻哲也, 他
    • 学会等名
      平成22年度土木学会第65回年次学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] レクチンがMicrocystis aeruginosaの生理活性に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      真砂佳史, 他
    • 学会等名
      日本陸水学会第74回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2009-09-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Microcystis aeruginosa由来細胞表面多糖の分析2009

    • 著者名/発表者名
      真砂佳史, 他
    • 学会等名
      日本陸水学会第74回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2009-09-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 藍藻Microcystis spp.由来莢膜成分の特性および凝集阻害能評価2009

    • 著者名/発表者名
      真砂佳史, 他
    • 学会等名
      土木学会第64回年次学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2009-09-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi