• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔軟な構造を用いた免制震システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21656135
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関広島大学 (2010)
京都大学 (2009)

研究代表者

大崎 純  広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (40176855)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2010年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード免震構造 / 最適化 / コンプライアントメカニズム / スナップスルー / 釣合い経路
研究概要

柔軟な構造を用いた免制震システムを最適化によって実現するため,本年度は以下のような成果を得た。
1.釣合い経路を指定した柔軟なメカニズムを,精密機器を支持する支承に設置し,上下方向のホワイトノイズや周期外乱の入力に対する応答加速度を低減できることを示した。また,ダンパーを並列に設置することにより,より大きい応答低減効果があることを示した。
2.上記1の上下方向免震構造に対して設計応答スペクトルに適合する地震波(告示波)を入力し,時刻歴応答解析動的解析を実行することにより,地震時の応答加速度や相対変位が低減できることを検証した。これによって,積層ゴムなどの特別な材料を用いずに,柔軟構造によって免震機構を設計することができ,材料の劣化とは無関係なロバストな免震構造を実現できた。
3.スナップスルーによって変形速度が増幅される現象を利用して,マスダンパーの変形抑制効果を向上させるため,バネを多自由度系でモデル化し,バネ剛性や質量分布をパラメトリックに変化させて検討した。また,スナップスルーを実現する柔軟な部材の剛性パラメータと幾何学的形状をパラメトリックに変化させて,さまざまなレベルの正弦波や地震波を入力して減衰効率を検討した。さらに,ダンパーの性能に大きく関係するパラメータを特定し,最適化手法によってパラメータをチューニングするための発見的最適化手法を提案した。
4.上記のマスダンパーを用いると,複数のモードが卓越する場合の応答や,上下と水平方向成分を同時に考慮した時の応答を,効率よく低減できることを示した。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 柔な構造による免震デバイスモデルのトポロジー最適化2010

    • 著者名/発表者名
      木下拓也, 大崎純
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 75

      ページ: 113-119

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topology optimization of compliant mechanisms for vertical seismic isolation of spatial structures2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kinoshita, M.Ohsaki, T.Nakajima
    • 雑誌名

      J.Int.Assoc.for Shell and Spatial Struct. 50(2)

      ページ: 167-178

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of bistable compliant structures from truss mechanism2009

    • 著者名/発表者名
      木下拓也, 大崎純
    • 雑誌名

      J.Computational Science and Technology, JSME 3(2)

      ページ: 417-425

    • NAID

      130000130327

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 柔構造のトポロジー最適化による上下方向免震装置の設計2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋拓, 大崎純, 木下拓也
    • 学会等名
      Dynamic and Design Conference 2010,日本機械学会
    • 発表場所
      同志社大学(京田辺市)
    • 年月日
      2010-09-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Topology optimization of compliant mechanisms with sequentiany connected units2009

    • 著者名/発表者名
      木下拓也, 大崎純
    • 学会等名
      Int.Conf.Computational Design in Eng.(CODE2009)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2009-11-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 柔な構造による免震デバイスモデルのトポロジー最適化2009

    • 著者名/発表者名
      木下拓也, 大崎純
    • 学会等名
      日本機械学会第22回計算力学講演会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 柔構造のトポロジー最適化による免震装置の設計2009

    • 著者名/発表者名
      中嶋拓, 大崎純, 木下拓也
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Topology optimization of compliant mechanisms for seismic isolation of spatial structures2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kinoshita, M.Ohsaki, T.Nakajima
    • 学会等名
      9th Asian Pacific Conf.on Shell and Spatial Struct (APCS 2009)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-05-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi