• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古民家評価に有用な森林の生物多様性を反映させた持続可能性指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21656152
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 建築史・意匠
研究機関愛媛大学

研究代表者

杉森 正敏  愛媛大学, 農学部, 教授 (20196760)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,370千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2009年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード景観・環境 / 環境 / 林学 / 古民家
研究概要

古民家における使用部材の樹種および材積と周辺地域の植生との関係について愛媛県内で調査を行なった。確認された樹種のほとんどは各調査家屋周辺の植生と一致しており,周辺の材を使用していることが分かった。使用材積が多いのはスギ,ヒノキである。周辺地域に発展した林業地から,あるいは自宅裏山から伐採,入手していたと考えられる。また,適材適所に応じて広葉樹も多くの種類が使用されていたが,一部は手近にあるもので間に合わせていた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 古い農家住宅における森林資源材料選択の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      玉木夏子, 杉森正敏
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] The Relationship between the Wood Timber Using Minka(Traditional Japanese Farmhouses) and the Local Forest Resources2010

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Sugimori, Natsuko Tamaki
    • 学会等名
      World Conference on Timber Engineering
    • 発表場所
      iva del Garda, Italy
    • 年月日
      2010-06-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Relationship between the Wood Timber Using Minka (Traditional Japanese Farmhouses) and the Local Forest Resources2010

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Sugimori, Natsuko Tamaki
    • 学会等名
      World Conference on Timber Engineering
    • 発表場所
      Riva del Garda, Italy
    • 年月日
      2010-06-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 石鎚山麓の古い農家住宅の使用樹種と材積2010

    • 著者名/発表者名
      玉木夏子, 杉森正敏
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2010-03-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi