研究課題/領域番号 |
21656172
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
齋藤 徹 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (40186945)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,240千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 構造色 / 塗料 / 水和ゲル / コロイド / 架橋剤 / 伸縮性 / 破断予測 / 蛍光消光 / 蛍光 / シリカコロイド / 高分子ゲル / 界面活性剤 / 刺激感応性高分子 / ミクロ相分離 / コロイド分散系 / 構造物 / 破断 / 色調変化 / 安全技術 / ゲル / 重合溶媒 / 高分子 / 安定化 |
研究概要 |
構造物の破断を予測するために,伸縮によって色調が変化する構造色塗料の調製を試みた。多点架橋型の水和ゲル中にシリカまたはアルミナコロイドを分散させ、構造色を発現させた。ゲルの引き延ばしにより、色調は赤方にシフトし,変形により構造色が変化するゲル層を作成することができた。しかし、見える色の角度による依存性が大きく、変形による色調の変化と観察角度による色調変化を区別することは困難であった。
|