• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正の混合熱を有する非晶質金属の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21656188
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 材料加工・処理
研究機関京都大学

研究代表者

辻 伸泰  京都大学, 工学研究科, 教授 (30263213)

研究分担者 寺田 大将  京都大学, 工学研究科, 助教 (80432524)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードメカニカルアロイング / 巨大ひずみ加工 / hish pressure torsion / 過飽和固溶体 / 混合のエンタルピー変化 / アモルファス / 構造解析 / 塑性変形 / high pressure torsion
研究概要

種類の異なる純金属の接合体に対して、対数相当ひずみ100以上に及ぶ巨大ひずみ加工(HPTプロセス)を室温で施し、バルクメカニカルアロイングの進行に伴う化学組成と微視構造の変化を観察した。平衡熱力学において導かれる混合熱(混合のエンタルピー変化)が大きな負の値から大きな正の値にまで種々異なる異種金属の組合せを選択することにより、原子レベルの混合(合金化)と構造変化に及ぼす混合熱の影響を明らかにすることを目的として実験を行った。比較的大きな負の混合熱を有するCu-Zr系の場合、HPTにより巨大な塑性加工を施すことにより、原子ベルの混合の後、非晶質相(金属ガラス)が形成された。正の混合熱を有するT-Zr系(ΔHmix=0kJ/mo1)やNb-Zr系(ΔHmix=+4kJ/mo1)の場合、HPT加工によりω-Tiやβ-Zrといった高圧相・高温相が出現し、回転数の増加に伴って原子レベルの混合が進行し、それぞれhcp構造およびbcc構造を有する固溶体が形成された。一方、非常に大きな正の混合熱を有するAg-Ni系(ΔHmix=+15kJ/mo1)の場合、100回転のHPT加工後も、原子レベルでの混合は生じていなかった。これらの結果より、固体状態でのメカニカルアロイング(原子レベルの混合)および金属ガラスの形成にも、異種金属間の混合熱が大きな影響を与え、正の混合熱を有する金属種の組み合わせの間では、メカニカルアロイングが生じにくいことが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Fabrication of Non-Equilibrium Phases in Mechanically Mixed Metals by High Pressure Torsion2011

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazaki, D.Terada, Y.Miyajima, C.Suryanarayana, R.Murao, Y.Yokoyama, K.Sugiyama, M.Umemoto, Y.Todaka, N.Tsuji
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science

      巻: 46 ページ: 4296-4301

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cu/Zr Nanoscaled Multi-Stacks Fabricated by Accumulative Roll Bonding2010

    • 著者名/発表者名
      Y.F.Sun, N.Tsuji, H.Fujii, F.S.Li
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds

      巻: 504

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Processing of Nanostructured Metals and Alloys via Plastic Deformation2010

    • 著者名/発表者名
      Yuntian Zhu, Ruslan Z.Valiev, Terrence G.Langdon, Nobuhiro Tsuji, Ke Lu
    • 雑誌名

      MRS Bulletin

      巻: 35 ページ: 9770981-9770981

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of ZrAlNiCu bulk metallic glass composites containing pure copper particles by high-pressure torsion2010

    • 著者名/発表者名
      Y.F.Sun, H.Fujii, N.Tsuji, Y.Todaka, M.Umemoto
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds 492

      ページ: 149-152

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超強加工されたCu+Zr積層体におけるバルクメカニカルアロイングとアモルファス形成2009

    • 著者名/発表者名
      辻伸泰, 大崎智, 大久保忠勝, 宝野和博, 孫玉峰, 寺田大将, 戸高義一, 梅本実
    • 雑誌名

      ふぇらむ 14

      ページ: 20-21

    • NAID

      10024024418

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of CuZr(Al) Bulk Metallic Glasses by High Pressure Torsion2009

    • 著者名/発表者名
      Y.F.Sun, T.Nakamura, Y.Todaka, M.Umemoto, N.Tsuji
    • 雑誌名

      Intermetallics 17

      ページ: 256-261

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Nb-Zr異種金属対のHPT加工に伴う非平衡相の形成2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎達也
    • 学会等名
      日本金属学会秋季講演大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 常識を覆す新しい社会基盤材料としてのバルクナノメタルの可能性2010

    • 著者名/発表者名
      辻伸泰
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部 材料開発研究会 平成22年度第1回研究会「社会基盤材料の新展開」
    • 発表場所
      クリエイション・コア東大阪(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of Non-Equilibrium Phases in Mechanically Mixed Metals by High Pressure Torsion2010

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazaki
    • 学会等名
      Int.Conf.on Intergranular and Interphase Boundaries in Materials (iib 2010)
    • 発表場所
      鳥羽
    • 年月日
      2010-07-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ナノ組織制御された構造用金属材料の新たな可能性2009

    • 著者名/発表者名
      辻伸泰
    • 学会等名
      金属学会東海支部
    • 発表場所
      豊橋サイエンスコア
    • 年月日
      2009-11-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Nanostructured Metals and Alloys : Processing, microstructure, mechanical properties and applications2011

    • 著者名/発表者名
      Edited by Sung H.Whang Chapter 2 : N.Tsuji
    • 総ページ数
      840
    • 出版者
      Woodhead Publishing Ltd., Oxford-Cambridge-Philadelphia-New Delhi
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「新機能材料 金属ガラスの基礎と産業への応用」第2編 金属ガラスの基礎 第2章 金属ガラスの作製法 第2節 機械加工法(井上明久監修、木村久道・松浦真編集)2009

    • 著者名/発表者名
      辻伸泰
    • 総ページ数
      1500
    • 出版者
      テクノシステム
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi