• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キシロースからファインケミカルズを直接製造する固体触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21656206
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関東京工業大学

研究代表者

辰巳 敬  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (30101108)

研究分担者 横井 俊之  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教 (00401125)
研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2009年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード触媒・化学プロセス / バイオマス / 固体酸触媒
研究概要

まず年度はじめに既に報告されている均一系触媒および固体酸触媒による反応の検証を行った。その後、1.ゼオライト触媒開発、2.メソポーラス物質触媒開発、3.触媒反応条件の検討を並行して進めた。具体的には
1.まず、骨格構造が異なるゼオライト(CHA、MOR、MFI、MWW、Beta、FAU型)を用いて反応を行い、本反応に最適な骨格構造をMFI、BEA、FAUに絞った。
2.それらに対し、酸点の発現に起因するヘテロ原子の種類(Al、Fe、Ga、Bなど)と触媒反応特性の関係を検討した結果、Alが最も良い結果を示した。
3.ゼオライトを用いた触媒プロセスではゼオライトの粒子サイズ、形態は重要な因子である。そこで粒子サイズの影響を検討したところ、小さい粒子の触媒がより高い活性を示すことが分かった。
4.様々なタイプのスルホ基(-SO_3H)含有有機-無機ハイブリッド型メソポーラス物質、また、Al含有メソポーラス物質の調製を行い、これらを触媒として用い、検討したところAl含有メソポーラス物質は、本反応に対し上記のゼオライトには劣るが、活性を示すことを見出した。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] *BEA型ゼライト固体酸触媒によるキシロースの脱水反応2010

    • 著者名/発表者名
      大友亮一, 鈴木毅, 横井俊之, 今井裕之, 辰巳敬
    • 学会等名
      日本化学会第90回春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Dehydration of xylose over mesoporous aluminosilicates2009

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Otomo, Takeshi Suzuki, Hiroyuki Imai, Toshiyuki Yokoi, Junko Nomura, Takashi Tatsumi
    • 学会等名
      The 12^<th> Japan-Korea Symposium on Catalysis
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2009-10-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] さまざまな規則性メタロシリケート触媒によるキシロースの脱水反応2009

    • 著者名/発表者名
      大友亮一、鈴木毅、今井裕之、横井俊之、野村淳子、辰巳敬
    • 学会等名
      第104回触媒討論会
    • 発表場所
      宮崎大学工学部
    • 年月日
      2009-09-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Solvent effect of ZrO2-containing mesoporous silica catalysts in the dehydration of xylose2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Suzuki, Ryoichi Otomo, Hiroyuki Imai, Toshiyuki Yokoi, Junko Nomura, Takashi Tatsumi
    • 学会等名
      Joint Conference of The 4th International Conference on Green and Sustainable Chemistry (GSC-4) & the 2nd Asian-Oceanian Conference on Green and Sustainable Chemistry (AOC-2)
    • 発表場所
      中国、北京
    • 年月日
      2009-08-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.res.titech.ac.jp/~shokubai/tatsumi/top.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi