• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林土壌における物質循環活性の変化に伴う微生物の進化と群集構造の関係

研究課題

研究課題/領域番号 21657023
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関千葉大学

研究代表者

村上 正志  千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (50312400)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2009年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード微生物群集 / 群集集合 / 生物多様性 / T-RFLP / 環境フィルタ / 土壌Ph / 環境フィルター
研究概要

前年度の実験で、森林土壌に対して、乾燥、帯水、糖添加の処理が、微生物群集の構造に対して、限定的な影響しか与えないことを確かめたので、今年度は、既存の文献調査から、土壌微生物群集に対して、最も顕著な影響を持つことが確かめられている、土壌のPHを改変する処理を実施した。さらに、培養期間も、前年の3週間から、100日間に延長し、微生物群集の反応と機能の変化を確かめた。その結果、Phを下げる酸化処理により、土壌の機能(硝化作用)が顕著に減少し、微生物群集構造も単純化することが確かめられた。
さらに、野外調査も行い、自然の土壌微生物群集においても、土壌水分、気温などに比べて、土壌Phが最も顕著に微生物の群集構造(多様性と個体数の均等度)に影響することが確認できた。
今年度中に、全てのクローン解析(16SrRNA)を終えることができなかったので、これらの結果を加えることで、微生物群集構造に対する、既存の種の反応とその場での変化(進化)がこのような環境の改変に対する反応としての貢献度を比較することができると考えている。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Structure of microbial community in soil ecosystem : detection of environmental filters2010

    • 著者名/発表者名
      村上正志
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi