• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「植物界」の新概念と新分類体系を構築する系統学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21657024
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関東京大学

研究代表者

野崎 久義  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (40250104)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,350千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2009年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード大系統 / 大分類 / 植物界 / 色素体一次共生 / 色素体二次共生 / 細胞内共生的遺伝子水平伝達
研究概要

一次共生植物が単系統であると示した既存のデータの再検討による再解析並びに自由性生活の無色ミドリムシ類PeranemaのESTデータの構築と利用を実施した結果、一次共生植物が単系統と解析されている原因が遺伝子進化速度が高い細胞内寄生虫や繊毛虫等の影響である可能性が示せた。また、色素体二次共生植物のクロララクニオン藻とミドリムシ藻で、それぞれ緑藻の二次共生以前の隠された紅藻の2または3次共生が核ゲノムの解析で明らかになり、二次共生植物の概念も刷新しつつある。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Anextended phylogenetic analysis revealsancient origin of "non-green"phosphoribulokinase genes from twolineages of "green" secondaryphotosynthetic eukaryotes: Euglenophyta and Chlorarachniophyta2011

    • 著者名/発表者名
      Yang, Y., Maruyama, S., Sekimoto, H.,Sakayama, H. & Nozaki, H
    • 雑誌名

      BMC Research Notes

      巻: 4 号: 1 ページ: 330-330

    • DOI

      10.1186/1756-0500-4-330

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eukaryote-to-eukaryote gene transfergives rise to genome mosaicism in euglenids2011

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, S., Suzaki, T., Weber, A. P. M.,Archibald, J. M. & Nozaki, H
    • 雑誌名

      BMC Evol. Biol.

      巻: 11 号: 1 ページ: 105-105

    • DOI

      10.1186/1471-2148-11-105

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aquatic plant speciation affected by diversifying selection of organelle DNA regions2011

    • 著者名/発表者名
      Kato, S., Misawa, K., Takahashi, F., Sakayama, H., Sano, S., Kosuge, K., Kasai, F., Watanabe, M., Tanaka, J. & Nozaki, H.
    • 雑誌名

      J. Phycol.

      巻: 47 号: 5 ページ: 999-1008

    • DOI

      10.1111/j.1529-8817.2011.01037.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionaryanalyses of the nuclear-encoded photosynthetic gene psbO from tertiary plastid-containing algae in Dinophyta2011

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, A., Takahashi, F., Kataoka, H.,Hara, Y. & Nozaki, H.
    • 雑誌名

      J. Phycol.

      巻: 47 号: 2 ページ: 407-414

    • DOI

      10.1111/j.1529-8817.2011.00961.x

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary analyses of the nuclear-encoded photosynthetic gene psbO from tertiary plastid-containing algae in Dinophyta2011

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, A.
    • 雑誌名

      J.Phycol.

      巻: 47 ページ: 407-414

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Horizontal gene transfer by the parasitic plant Striga hermonthica2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, S., Maruyama, S., Nozaki, H.. &Shirasu, K
    • 雑誌名

      Science

      巻: 328 号: 5982 ページ: 1128-1128

    • DOI

      10.1126/science.1187145

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Permuted tRNAgenes in the nuclear and nucleomorphgenomes of photosynthetic eukaryotes2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, S., Junichi Sugahara, J., Kanai,A. & Nozaki, H
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Evol

      巻: 27 号: 5 ページ: 1070-1076

    • DOI

      10.1093/molbev/msp313

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Permuted tRNA genes in the nuclear and nucleomorph genomes of photosynthetic eukaryotes2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Evol.

      巻: 27 ページ: 1070-1076

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Horizontal gene transfer by the parasitic plant Striga hermonthica2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, S.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 328 ページ: 112-112

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution and phylogeny of theblue-light receptors aureochromes ineukaryotes2009

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, M., Takahashi, F., Nozaki, H.,Nagasato, C., Motomura, T. & Kataoka, H
    • 雑誌名

      Planta 230

      巻: 230 号: 3 ページ: 543-552

    • DOI

      10.1007/s00425-009-0967-6

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogenetic positions of Glaucophyta,green plants (Archaeplastida) andHaptophyta (Chromalveolata) as deducedfrom slowly evolving nuclear genes2009

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, H., Maruyama, S., Matsuzaki, M.,Nakada, T., Kato, S. & Misawa, K
    • 雑誌名

      Mol.Phylog. Evol

      巻: 53 号: 3 ページ: 872-880

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2009.08.015

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyanobacterialcontribution to the genomes of theplastid-lacking protists2009

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, S., Matsuzaki, M., Misawa, K.& Nozaki, H
    • 雑誌名

      BMC Evol. Biol

      巻: 9 号: 1 ページ: 197-197

    • DOI

      10.1186/1471-2148-9-197

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyanobacterial contribution to the genomes of the plastid-lacking protists.2009

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, S
    • 雑誌名

      BMC Evol.Biol. 9

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogenetic positions of Glaucophyta, green plants (Archaeplastida) and Haptophyta (Chromalveolata) as deduced from slowly evolving nuclear genes.2009

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, H.
    • 雑誌名

      Mol.Phylog.Evol. 53

      ページ: 872-880

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution and phylogeny of the blue-light receptors aureochromes in eukaryotes.2009

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, M.
    • 雑誌名

      Planta 230

      ページ: 543-552

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 蛍光融合タンパク質を利用したパーキンサス色素体およびミトコンドリアの細胞学・生化学的解析2011

    • 著者名/発表者名
      松崎素道、増田功、黒岩晴子、黒岩常祥、野崎久義、北潔
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス、東京都
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 三次共生型渦鞭毛藻Kryptoperidiniumの色素体についての考察2011

    • 著者名/発表者名
      高橋文雄、横山亜紀子、野崎久義
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス、東京都
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 多遺伝子系統解析結果におけるハプト藻の系統的位置のゆらぎ2011

    • 著者名/発表者名
      野崎久義、丸山真一朗、楊億、洲崎敏伸
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学、富山市
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 広範囲な分子系統解析は緑色系二次共生藻の光合成PRK遺伝子が緑色ではない藻類からの起源を示す2011

    • 著者名/発表者名
      楊億、丸山真一郎、関本弘之、坂山英俊、野崎久義
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学、富山市
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 細胞内共生による藻類多様性の起源-色素体進化の新仮説と「"超"植物界」2010

    • 著者名/発表者名
      野崎久義
    • 学会等名
      葉山セミナー先導科学考究
    • 発表場所
      総合研究大学院大学、葉山(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 緑色植物の姉妹群とハプト植物の系統的位置2009

    • 著者名/発表者名
      野崎久義
    • 学会等名
      日本植物学会第73回大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Genome information renewing the concept of Plantae2009

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, H.
    • 学会等名
      Ninth International Phycological Congress(第9回国際藻類学会議)
    • 発表場所
      国立オリンビック記念青年総合センター(東京都)
    • 年月日
      2009-08-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Genome information renewing the concept of Plantae2009

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, H
    • 学会等名
      Ninth International Phycological Congress
    • 発表場所
      National Olympic Memorial Youth Center, Japan
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 緑色植物の姉妹群とハプト植物の系統的位置2009

    • 著者名/発表者名
      野崎久義、丸山真一朗、松崎素道、仲田崇志、加藤将、三澤計治
    • 学会等名
      日本植物学会第73回大会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス、山形市
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 東京大学理学系研究科プレスリリース「むかしむかし、ミドリムシは紅かった?」新聞掲載: 4月21日付の朝日小学生新聞第1面「ミドリムシは昔、赤かった?遺伝子を発見」

    • URL

      http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2011/08.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 東京大学理学系研究科プレスリリース

    • URL

      http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2011/08.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi